見出し画像

社章にまつわるエトセトラ

こんにちは。

文化シヤッターnote編集部です😊

どの企業にも存在している「社章」

「社章」はその企業を象徴しているものです✨

現在の社章

当社の現在の「社章」は、地球環境の美しさを象徴する青空の広がりをイメージしたスカイブルーに、白抜きの“BX”マークが合わさったデザインです。

2004年に刷新した当社の社章は、時代と共に4回の変遷を辿っています。
今回は、企業にとってブランドイメージの統一に欠かせない社章の変遷についてご紹介していきます❗️

初期デザイン

1958(昭和33)年4月に公募により選出されたもので、当時の社名「日本文化シヤッター」のイニシャルが組み合わさった黒が基調のデザインでした👍

第二期デザイン

1970(昭和45)年に、東西の「日本文化シヤッター」が合併し、「文化シヤッター」への社名変更を機に社章が変更。社内で募集を行い、入賞した4作品のアイデアを生かしながら、黒と金色を基調とし、従来の社章を正円で囲んだデザインとなりました🙆‍♀️

なお、合併後の新会社がチームワークよろしく全社が一つの輪になって社業発展に努めようという願いが込められていました🤲

第三期デザイン

1976(昭和51)年4月に雨戸のシンボルマークとして親しまれていたものを社章に定め、全社員が創立記念日を期して着用を開始しました👨‍💼

当社の経営理念を総合的にシンボライズしたもので、縦のストライプと横のストライプの組み合わせは、メーカーとしてのメカニカルなイメージを象徴し、商品の機能性も表していました⚙

また、中央の女性のシルエットは、ユーザーを象徴すると同時に人間尊重の企業精神をもビジュアルに表現したもので、CI(コーポレート・アイデンティティ)時代にふさわしい社章となりました🙋‍♀️

そして、“信頼”と“安心”のイメージの浸透がより確実に図れるよう、製品にも社章を使用するようになりました✨

第四期デザイン(現在)

2004(平成16)年7月、1年後に迎える創立50周年の節目を機に、当社が常に未知への挑戦を続け、進化していく姿を示すシンボルとして刷新した社章です☝️

この社章は、当社がめざす「快適環境創造企業」に向けて、地球環境の美しさを象徴する青空の広がりをイメージしています🌏

そして、「B」は文化シヤッター自体を示し、「X」は進化や掛け合わせる力、無限性を示しています。

新しい時代へ向け、これまで以上に多くの人に支持され、愛され、また社会との共生をめざす企業の社員一人ひとりが持っている無限の力が、青空のようにどこまでも広がることへの期待が込められています☺️


社章の変遷
はいかがだったでしょうか❓

これでまた一つ当社のトリビアが増えましたね❗️

今後も当社の魅力をお伝えしていきたいと思います❗️


公式Twitterでは、新商品や展示会などタイムリーな情報を発信していますので、ぜひフォローください❗️

就職活動中の学生向けに、当社の様々な取り組みをビジュアル重視で発信していますので、こちらもぜひフォローください❗️

公式オンラインショップでは、各種ガレージシャッター、窓シャッター、止水製品をお求めになれます。また、現地調査・見積依頼は無料です❗️


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,484件