見出し画像

はるばる来たぜ大原!【浦和レポVol.29】

こんにちは。

文化シヤッター「浦和レッズレポート」担当者です😊

行ってきました❗️

浦和レッズの練習場の大原に❗️

ようやく連戦が落ち着いた6月14日(水)に公開練習日とのことで、さいたま市の大原練習場に行ってきました。

10時ごろ到着しましたが、練習を見るために、すでに多くのファンが😳

大原練習場といえばコロナ禍以前では、ACL決勝直前の公開練習日にチャントを歌い、横断幕を掲げることでチームの士気を高める一助となったり、毎年11月に開催される当社プレゼンツの「GKプロジェクト」の会場になったりと、とても縁が深い場所です✨

昨年のGKプロジェクトについて👇

そうそう、大原練習場には当社「文化シヤッター」の看板も掲出されています❗️
TVや雑誌の取材、チーム発信のSNS等で時折映り込んでいただいています。
是非、ご覧ください👀

さて、当社の看板は
どこにあるでしょうか❓

そんなファンも今回は静かに見守っていました。しかし、平日の午前中であるにも関わらず、これだけ(推定200人)のファンが集まるとは、、、浦和レッズへの「愛」をここでも見られた気がします❤️

今回は特別に、レッズの営業担当さんのご厚意でANNEX棟の3階から見学させていただきました❗️

監督、選手、コーチングスタッフが一堂に介し、青空ミーティングからスタート。

青空ミーティングの様子

ランニングやボール回しを始める中、GK陣はフィールドプレイヤーと分かれシュートに対応する練習も。その練習が終わった後はGK各選手が肩で息をしており、とてもハードなトレーニングをしているんだなー、そして日々のトレーニングによって、多くのNice Saveが出ているんだなーと実感しました🤔

GK練習の様子

フィールドプレイヤーはジョグ、パス回しなど基礎となる練習で、試合前のような緊張感もありつつ、選手には笑顔も見えます😊
最後には直後に控えるルヴァンカップやリーグ戦の相手を想定した練習でしょうか❓

試合を想定した練習でしょうか❓

当日は、鈴木彩艶選手・早川隼平選手がアンダー世代の遠征、ホセ・カンテ選手が代表戦のため不在だったようですが、復帰報道が出ていた宮本優太選手も加わり、和気あいあいの中、練習が進んでいました。

今回、記念写真やサインなどのファンサービスは無く、選手が引き揚げたら終了。となりましたが、試合前とは違った、より選手•クラブを身近に感じられる一瞬でした✨
リーグ戦優勝決定・ルヴァンカップ決勝などの大一番前の公開練習日があれば、チャントを歌って、監督・選手を応援したいなあ、と感じました。

後半戦も頑張ってください🚩


公式Instagramでは、当社の様々な取り組みをビジュアル重視で発信していますので、こちらもぜひフォローください❗️

公式オンラインショップでは、各種ガレージシャッター、窓シャッター、止水製品をお求めになれます。また、現地調査・見積依頼は無料です❗️


この記事が参加している募集

サッカーを語ろう