見出し画像

パティシエに留学生…15人が得度式 高野山無量光院

※文化時報2020年7月22日号の掲載記事です。

 高野山真言宗の準別格本山無量光院(土生川正道住職、和歌山県高野町)は12日、本年度の得度式を行い、15人が得度した。例年は4月8日の仏生会(ぶっしょうえ)に合わせて行っているが、新型コロナウイルスの影響で延期されていた。

 丁子湯(ちょうじゆ)に入って身を清めた受者たちは、伝戒阿闍梨(あじゃり)の土生川住職から戒を授けられ、お剃刀(かみそり)を受けると、袈裟を受け取った。先輩たちに助けてもらいながら、法衣に着替えて再び道場へ戻ると、土生川住職から得度の証を受けた。

無量光得度式51

戒を授かる得度者

2無量光院得度式

伝戒阿闍梨からお剃刀を受ける

 無量光院には中国の弟子も多く、現地で寺院を運営したり入寺したりする僧侶もいる。例年だと中国をはじめ海外からの参加者も多いが、今年はコロナ禍で国外からの受者は4人(中国3人、米国1人)だけだった。このうち刘甲慶さんは高野山大学在学中だという。
 
 女性は5人で、大半が弘法大師空海の教えに引かれた在家出身者だった。

 長野県出身の太田哲雄さんは、知る人ぞ知る人気パティシエ。イタリア、スペイン、ペルーで料理を学んだ後、現在は軽井沢を拠点に、牛乳を用いないチョコレートを作っている。「水の良しあしが決め手。高野山もそうだが、軽井沢は清らかな水に恵まれている。精進料理にも出せるデザートです」と話していた。

 私たちは宗教専門紙「文化時報」を週2回発行しています。皆さまの「スキ」と「フォロー」をお待ちしております。
 お問い合わせ・ご購読のお申し込みは、文化時報ホームページまで。http://bunkajiho.co.jp/contact.html

サポートをいただければ、より充実した新聞記事をお届けできます。よろしくお願いいたします<m(__)m>