見出し画像

1歳0か月後半の記録

息子くんが通っている保育園は我が家の隣にある。
保育園の裏手側との隣接なので、キッチンの窓を開ければ見えるのは保育園の非常階段。園児と「こんにちわ」になるような事はまずないけど、歌声は聞こえるし、楽器でなにか演奏しているのも聞こえる。そしてギャン泣きもたまに聞こえる。

ある日の15時ごろ、ちょうど午睡の時間が終わっておやつの時間になる頃。お腹が空いたのか、それとも何か他の理由があるのか、お隣からギャン泣きが聞こえる。少しそちらに耳を傾けていると、どうやら泣いているのは1人ではなさそう。保育士の先生も大変だ。息子くんもあんな風に保育園で泣くことがあるのだろうか。

私が幼稚園に通っていた頃の記憶を思い出してみた。

大泣き(当時はギャン泣きという言葉はなかった)した事が思い出せる。大けがをしたとき。
登園したらまず、育てているチューリップか何かに朝からジョウロで水をあげる事になっていた。ピンク色のゾウのジョウロで、ゾウの足の部分まで水を入れてあげると教わっていたことも覚えている。
そして、ジョウロをもって水くみ場に向かっている時に、転んだ。水くみ場で眉毛の下を強打して、泣いた。3針縫ったので、出血もしていただろう。他の園児も集まってきて、その後あまり知らない先生が走って私を抱えて職員室かどこかへ連れて行った事まで覚えている。
その後けがの治療のため、登園してから園児バスの運転手さん何度か病院に連れて行ってもらう日があった。
40年近く経った今も傷跡は残っていて、もしほんの少しずれて当たり所が悪かったら3針の創傷では済まなかったかもしれない。

先ほどまで聞こえていたギャン泣きが、そんな怪我でなければ良いな。


息子くん、1歳と1か月になります。

年末年始

年末年始の保育園のお休みは29日~3日まで。29日と30日は特別保育があって、一応普段より時短営業だけど8時~18時は預かってもらえる。ただし、両親双方の「勤務証明書」必要で給食も出ないからお弁当が必要。30日は妻が休みだったけど、29日は夫婦とも仕事だったので利用した。
31日~2日は妻は仕事だけど私は休みをもらえた。3日は逆で私が仕事で妻は休み。4日は勤務証明は不要だけどお弁当持参。そして5日からは通常通りの保育園。なので年末年始は家族全員そろっての休日は1日もなかった。去年は私が31日から育児休業に入り、妻も産後なので全員休みだったのに。

31日は普段の日曜日と同じように午前中に買い物を済ませ、午後は昼寝の後に少しだけ靴を履いて公園まで散歩に出かけた。滑り台を、身体を支えながら滑らせてみた。怖がらなかったし、楽しそうにニコニコしていた。

自分で歩きたい

1日は天気も良く暖かかったのでまた靴を履かせて公園まで行った。生活道路はまったく車がいなかったので道路を歩かせてみた。そしたら家の中と同じくらいの速さで歩いていく。そして転ぶ。外に出ると緩やかな坂が至ところにあるので、下り坂になると歩くスピードも上がって転んでしまう。膝や地面に着く手が痛かっただろうに泣かなかった。あまりにも転ぶから手を引いてあげようと思うも、それは嫌なようで手を振りほどいて行ってしまう。

道路はまだ上手に歩けない

滑り台で遊べる

公園は地面が土や芝なので、アスファルトよりは安全。お正月の公園は誰もいなくて遊具を独占できた。手を離して好きに遊ばせてみると、なんと自分で滑り台の階段を登ってしまった。2方向から登れて2方向へ滑れる大きめの滑り台なんだけど、落ちないように注意しながら見ていると、なんと自分で滑るところに足を出して座って、そして上手に滑り降りてきた。さらにまたすぐ階段を登っていき、今度は別方向の滑り台に手を伸ばして頭から滑り降りてきた。見ていないと危険はたくさんあるんだけど、まったく補助する事なく滑り台を登って降りてきた事に驚いた。保育園からも近いので、滑るのははじめてではなかったかもしれない。それくらい慣れた感じで滑り台で遊べた。

なんの迷いもなく頭から行った

その後、夕方テレビを見ていたら能登半島地震の報道になってしまった。緊急地震速報がテレビで鳴ると、不穏な音に息子くんも何か心配そうな顔をしていた。1歳児でもあの音には何か異常を感じさせるような効果があるのだろう。私たちの住まいは能登から遠く離れているけれど、もしもいまここで同じような災害になったらどう動けばよいのだろう、そしてどんな備えが必要なのだろうか。

お正月の食べ物

今年のお正月は妻が仕事だった事もあって、雑煮と黒豆くらいしかお正月らしい食事はしなかった。その、黒豆が息子くんに大ヒット。私の分まで食べてしまった。甘い味付けだからか。スプーンを持たせてみたが、やはりまだ全然扱えない。スプーンに乗せてあげると上手く食べる事もあるけど、落とす事も多かった。
雑煮は、まだ餅は食べられないのでつくねで代用した。

お風呂

お風呂は私が抱えて入るけど、いつも怖がる。お風呂自体はニコニコで入りに来るので嫌いではないんだろうけど、湯舟につかるとしがみついてきて、身体を支えてあげていないと不安なようだった。それが、身長もある程度伸びてきたので浴槽の縁に捕まらせて立たせてみると、立てた。本人も、足が底に着くというのが分かって安心したのか急に得意げな顔になって不安が消えた。

パソコンが好き

息子くんが起きている間はPC作業ができない。構って攻撃がすごいし、マウスやキーボードを触りたがる。電源が入っていないときもマウスを持ち出して遊ぶ。冷凍室を開けた時にそこにマウスを入れようとしたし、マウスに限らずいろんなものをいろんな場所に持っていくので困る。
カメラの交換レンズをゴミの段ボール箱の中に入れていたし、おもちゃ箱からドレッシング(未開封)が出てきた。非接触体温計も所在不明になっていておそらくどこかにしまい込んでる模様。ゴミ袋に入れていなければいいのだが、既にゴミに出てしまったかもしれない、見つかっていない。

トンネルで遊ぶのも楽しい

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?