見出し画像

BCGと生クリームパン

生後2ヶ月から始まった、娘の怒涛の予防接種ラッシュの最後にBCGを受けてきました。

いつも行っている病院は内科・小児科で、BCGの接種はしていないとのことだったので、今回は先週便秘外来で受診した小児科の専門の病院へ。


いつものところは診察室に呼ばれてから中で服を脱がすのですが、

今日のところは「スムーズに接種を行うため」ということで診察室に入る前に服を脱いでおけということでした。ちょっと新鮮!

娘を裸の大将のような格好にさせながら待つこと数分。ようやく中へ。

本人確認とワクチンの説明を受け、

準備が整うのを待ちます。

例によって好奇心の塊の娘。

泣きもせず周りをキョロキョロ。

身を乗り出してキョロキョロ。

運ばれてきた器具を見てキャッキャッ。

ちょっとは落ち着けー!(いつものことです)

先生には

「すごいどっしりしてるなぁ(体重が)。お肌はツルツル!いいねー保湿が丁寧なんですね(いや、ぐずるから毎晩秒速でテキトーに保湿剤塗ってます)」

なーんて言われながらいざちっくん💉

泣きませんでした。

いや、厳密にいうと、動かないように顔を押さえられたことにちょっと泣き、それに慣れたらあとはどこ吹く風で注射中はケロリ。

ま、BCG(ハンコ注射)だからね。

その後待合室で裸の大将の格好のまま副反応が出ないかを見るために待たされ、終わり。

看護師さんにも「大抵はちょっと泣くんだけどねぇ。強いね」。

周りを見せてもらえないガッカリが勝ったんだと思います🤣

帰りに通り道にあるデパートに寄ったら今日まで岡山の「清水屋食品」の生クリームパンが来ていたのでご褒美に買いました。

まだ食べていないし始めて知ったのですが、つい美味しそうで買ってしまいました🤤見た目は広島の八天堂のクリームパンに似てる。

ご褒美と言っても、病院へ連れてきた私へと、昨日今日と連休で、自分が歯医者に行く前にちょっと出かけたいというのを私が止めて家にいてくれた旦那へのご褒美です。

だって階段無し集合住宅の上の階に9キロの子とA型ベビーカー(5.5kg)を持って上がるのキツいんだもん。ベビーカーから下ろすと泣くし。

恵まれない日本語教師に愛の手を…!いただいたサポートは更なる教材研究に使わせていただきます。