見出し画像

お酢でスタミナアップ!可愛いお花のケーキ寿司

こんばんは☺Sayakaです!

今日は、ひな祭りですね♪少しずれてしまいますが、週末にお花のケーキ寿司を作る予定です!(レシピご紹介します~☺)

ケーキ寿司の土台の酢飯に使用されるお酢は疲労回復、冷性対策や便秘改善、美容効果等の効果もあり◎すっぱさは、主に酢酸やクエン酸をはじめとする有機酸という栄養素です!

特に、クエン酸は食べ物に含まれるエネルギーを活動のためのエネルギーに変える際に役立ってくれるので、お酢とエネルギーの源でもある糖類や糖類の代謝を促してくれるビタミンB1を一緒に摂取することにより疲労回復やスタミナアップに効果的ですよ。抗菌作用もあるため腸内の悪玉菌を減らし、腸内環境を整えてくれる作用もあるので便秘解消にも◎

*早春*お花のケーキ寿司レシピ

材料【(15cmケーキ型)】


酢飯:2合
甘酢生姜:大さじ2
酢れんこん:20g
桜でんぶ:適量
錦糸卵:30g
ボイルえび:5尾
いくら:20g
サーモン:6枚
いんげん:3本

作り方

①酢飯に刻んだ甘酢生姜を混ぜ込む。
②ケーキ型に半量の酢飯を平らに敷き詰め、上に桜でんぶを広げてのせる。
③残りの酢飯を敷きつめて、ラップ等の上から軽く押し、平らにする。
④型から外し、上に錦糸卵をまんべんなく広げ、花形サーモンを中心にのせる。
※花形サーモン※
一枚のサーモンを巻き、その周りに1枚ずつ巻いていく。最後まで巻きつけたら、外側から少しずつ開いて調整しよう♪

⑤他、えび・いんげん・いくら・酢れんこんをサーモンの周りにバランス良く盛り付ける。

春らしい彩り鮮やかなケーキ寿司♪是非作ってみてくださいね☺

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?