マガジンのカバー画像

後でまた読みたいNote

28
再読したいNoteを集めています。
運営しているクリエイター

#ビジネス

②ものづくりのプロが考える「商品」づくりのポイント

作るものが「商品」である以上、買う人の視点こそが大事なんです。 商品コンセプトを作ろう 以前書いたコラム 「ものづくりのプロが考えているものづくりの始め方マニュアル」(→詳しくはこちら) の続きです。 今回は作る対象が「もの」から「商品」に変わっています。 商品を作るために一番重要なもの。 それはコンセプトにあなた以外を組み込むことです。 ものづくりと商品づくりの違い コンセプトについては以前のものづくりコラムの方でサラッと触れました。 あの時はあなたの背中を

noteを書く時は”書き方のリスク”について意識しよう

こんにちは!しーけんです。 noteを書く時、言葉遣いや表現の仕方に気をつけている人も多いでしょう。 「できるだけたくさんの人に読んでもらいたい」・「誤解を与えて不快な思いをしてほしくない」という思いは誰もが持っています。 読み人のことを考えれば、自然と書き方を工夫するのです。 そうは言っても、時には「批判を恐れずに書く」ことも有効な方法だと言えます。 今回は、こちらの上達の探求様の記事を引用して我が道をつき進む書き方についてまとめてみました。 鋭く切り込む書き方

#224 「あなたの情報はもう古い!講師ビジネス4つの誤解 ④仕組み化、自動化編」

講師ビジネスを成功させたい人は必見! 5回に分けてお伝えしている 「あなたの情報はもう古い!講師ビジネスの4つの誤解」 今回は最後となる「仕組み化、自動化」について。 「寝ている間に〇〇万円儲かる!?」 「自動化すれば老後も安泰!?」 そんな話をよく聞きますが、あなたもすぐに自動化させることは可能なのでしょうか。 ラストは「仕組み化、自動化」について解説していきます。 仕組み化、自動化が実現できない理由仕組み化や自動化について、なんとなく聞いたことがあるという人も多

『強み』ベースで人生を設計する

おはようございます。 約に200日間続いた連続投稿がストップして、逆にお休み期間にしてやると決めて二日休んだプチ反抗期の坂口です。 #逆にの使い方よ! さて、今日は『長所はもっと使ったほうがいいらしいよ!』というテーマで書いていこうと思いまーす。 『自分の長所を知らないという短所』最近、僕が聞いた言葉で『個性という宝物』という言葉がありました。 なんだか素敵な言葉だなーと思っている、青春真っ只中の坂口なんですが 『個性』というもの使い方を考えることが非常に大事で、

『ドリルを売るには穴を売れ』マーケティングとは何なのか

皆さんお疲れ様です。 本日も昨日と続いて読書感想文になります。 同じようなジャンルになってしまうのですが こちらの本もどうしてもオススメ出来るので 紹介します。 ドリルを売るには穴を売れこちらもビジネスYouTuberやマーケターがオススメを選ぶ本にかなりの確率で入っている本になります。 MBAトップスクールの佐藤義典さんの本で マーケティングを学べます。 本の中には、1年目の社員が廃業危機のイタリアンレストランを復活させる物語が入っていてそれを例にしながらマーケティ

自分の強みを見つけるヒント【TCL】

今回は受験生の父親としての投稿です。 今年、高校3年生の息子が大学受験の年となりました。 「自分のやりたいことを見つけて、自分で行きたい大学を見つければいいよ」と言うものの、なかなか具体的な志望校や学部が絞れないようです。 3年前、現在は大学3年生の娘の時も同様でしたが、18歳の時点で「なりたい自分」を明確に見つけられている高校生の方が少ない気がします。 とは言え、親の勝手な「思い」を押し付ける訳にも行きません。ヒントを与えてあげながら、本人の中にある「思い」を引き出