見出し画像

転職氷河期に突入したと思う ver1.5

前回『転職氷河期に突入したと思う』では緊急事態宣言の中、特に3月の転職市場の実態について書きましたが、
今回は22卒就活が始まり21卒入社が重なる年度初め4月の転職活動についてお届けします。

4月に入ってからの応募は既に20社。
書類選考通過が6社(つまり14社は書類落ち出て三割通過)
一次面接で不採用が5社。
最終面接の予定が一件。

3月までの転職市場とは明らかに変化しています。
サイレントメールが基本だったところが、今では合否に関わらず連絡してもらえるようになったし、
即戦力を求めたいというよりは新入社員として若年層のキャリア形成のために募集している企業が増えた印象を受けます。

不採用のフィードバックをなんとかお願いしたところ、
「80人もの応募があったためその中から弊社の特殊な業界にマッチングする人を選んだまでです」とのご返答をもらえました。

うむ、やはり求職者に対して求人数が圧倒的に少ない。
一つの枠を80人で戦い抜くのはなかなかのことだ。

買い手市場なことはしばらく変わらないとは思うが、
以前よりも、面接官も転職者も丁寧で中身の濃い選考ができているのではないかと感じている。
2月3月の転職事情はほんとに氷河期だったので、春の陽気な暖かさとともに雪解けされていくことを願うばかり。

おそらく、新卒が辞めていく5月〜7月は求人が増えると予想される。
そこまで踏ん張れるかどうか。

私、5社くらいエージェント使ってるんですけど、全て共通して紹介される求人がありまして、
それが「株式会社◯◯◯ノロジー」
よほど人手が足りてないのか、ということは離職率が高いのか、人数だけ確保してるのは個人の裁量を無視して駒のように使われるのか、いい側面が見えてきません。
もし就活生でこの企業を志望してる人がいましたら、よく調べることをお勧めします。5ちゃんねるの人材派遣板に社名スレがありますので、そちらも赤裸々な内部実態を伺えます。

参考になりましたでしょうか。

また追加情報があり次第、更新しておきます。

#転職 #転職活動 #新卒 #就活 #就職活動 #NNT

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?