見出し画像

片手クッキング 煮物限界マイルール

オレの寒い時期の食生活は、ほぼほぼ鍋物に頼りっぱなしです。調理も簡単で飽きずに葉物野菜をたくさん食べられるからね。

そしてオレは、出来立ての温かいものを食べるために、日常的に小ぶりの電気鍋を使うことで鍋物、煮物、炒め物などのすべての料理を卓上調理で食しています。

さて、頻繁に最高気温が夏日を越えてきて、煮物やカレーやシチューなどの煮込み料理の温め直しにも、そろそろ腐敗や食中毒の危険性が高まってきます。

そこで、オレのマイルールとしては、煮物や汁物の温め直しを食べるのはゴールデンウィーク以降は秋の終盤の再開まで禁止としています。そこで昨日、名残りを惜しむためのチキンカレーを作りました。コレを食べ切れば、煮物料理は秋までお休みです。

でもさ。最近の猛暑残暑で、再開の時期がまた少し難しいのよね?

個人的には、スーパーで白菜が目立つようになったら始めていいかもという、アバウトな目安はあるのですけれど、終わりの目処ほど始まりの基準となる日付が決まらない。

まあ、夏場の自炊にしたって、鼻でニオイを確かめたり、危険な酸っぱさを舌に感じたりといった自分の感覚というものも日頃からそれなりに大事にしながら、これまで大きく腹を壊すこともなく一人で生きてきましたからね。

そういった人間にも備わっている動物的な安全管理の感覚も大切にしつつ、加熱調理のツボもキープして素食でも決して不味くはないものをできるだけ自ら作りながら生きていければいいかなと思うばかりです。

https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/statistics.html#:~:text=%E6%A2%85%E9%9B%A8%E6%99%82%E6%9C%9F(5%E6%9C%88%EF%BD%9E,%E5%A2%97%E5%8A%A0%E3%81%99%E3%82%8B%E5%82%BE%E5%90%91%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?