のころ

乙女ゲームが趣味ですが、なんだか恥ずかしくて大きな声で周りに言えないし、話が合う人もな…

のころ

乙女ゲームが趣味ですが、なんだか恥ずかしくて大きな声で周りに言えないし、話が合う人もなかなかいない。それでもやめられないので、その感想をぐだぐだ並べるところがほしかったのです。アニメも好きですが、基本声豚です。読書も好きで、現代文学ばかり読んでいます。

最近の記事

アンジェリークルミナライズ感想

通称「アンミナ」ですか?  コーエーテクモスのゲームは色々やっていて、いつもお世話になっております。ノベルゲーばかりやり続けて飽きたので、少しシミュレーション要素のあるゲームをやりたくなった。  ベテラン声優ばかり推しているから、若手の声優さんが有名どころ以外ほとんど分からず。ほぼ知らない声優さんばかりでした。調べたら、奥さんが有名な声優さんだったり、お父様が有名な声優さんだったり、姉が有名な女優さんだったり…。そして何より驚いたのは、元宝塚の方…!え?女の方?ほんとうに

    • バスタフェロウズ感想※ネタバレあり

      ※ネタバレあります  オトメイトの乙ゲーが好きではないという方が、このゲームを推している印象があった。普通のノベルゲームに飽きた人たちが評価している印象。私は別にオトメイト嫌いじゃない、むしろオトメイトばかりやってきた人間。  全てクリアした感想としては、「なんてこったい」。最後に明かされる真相が、酷すぎて、それまでの感想が飛ぶ。アダム…!誰か彼を救ってくれ!なんで個別ルートがないのかと思っていたら!  最初は「こいつ怪しい、なんでこんなに近い&声優がいいのに、攻略対象じ

      • ピオフィオーレ1926感想

        ※普通にネタバレがあります。ダラダラとした感想です。勝手な主観に溢れてます。  まず私には、この物語の根幹にある鍵の乙女と墓守の一族の真実が、陳腐に感じられ、どうにも受け入れられませんでした。色々な場面で楊が「陳腐だな」と言ってくれたことにより、なんだかホッとしました。というか真相を知った登場人物みんな困った顔してた気が。  ストーリーは面白かったです。トゥルーエンドとバッドエンド、両方凝っていて、見応えがありました。ただ、オルタナティブやアンリルートの最初など、グロい場

        • 今までプレイした乙女ゲームについて

           初めてちゃんとプレイした乙女ゲームは、ときめきメモリアルgs2ですね。中学生の頃でした。ギャルゲーだったら、もっと早く、小学生の頃にやったことがあったのですが(何故)。ときメモgs2、「高校生ってなんて珍妙なんだろう」とか、色々勝手なことを思いながらやっていた記憶があります。恥ずかしくて、周りに言えず、こそこそやってました。佐伯くんが一番ですかね。なんだかんだ言っても何周もやりました。「頼むよ耐えられないんだ」。  他にも色々タイトルも忘れてしまったような細々したゲームを

        アンジェリークルミナライズ感想