見出し画像

残り一週間!アメリカに持っていくものリスト

このブログは約7分で読み終わります。

< はじめに >

出発まで残り約一週間になりました。今回は荷物👜の準備について書いていこうと思います。これを読んで他にも、持っていくといいよって言うのがありましたら教えてください。現地に行って、やっぱこれ持ってきてよかった、逆にいらなかったというレポートも後日書こうと思います。

< トランクの中 >

衣服… 

私が行くところは、四季があるところです。今は夏ですが、冬物も持っていきます。気候、風土については、ネットなどで調べるほか、実際に住んだことがある人の話を聞くことができました。

  • Tシャツ、夏用半そで、冬用長そで 各2枚ずつ。⇒基本中の基本の普段着

  • Yシャツ 半そで2枚  ⇒襟付きのシャツもあるといいかなと考えて

  • カーディガン 夏用1枚 ⇒冷房が苦手💦

  • セーター 冬用 1枚 

  • ジャケット、アウター 2枚 ⇒1つはスキーウェアにしました。
    普段着にも使うつもり。

  • カジュアルな動きやすいズボン 3枚 ⇒ 基本中の基本の普段着

  • 靴下、下着類…洗濯で回したり破けるのを考えて、七枚

  • キャップ

  • 防寒小物 帽子 マフラーなど

  • 黒いスニーカー 1足 ⇒フォーマルにも使える❓

  • スニーカー1足 ⇒ 履きなれたもの

  • 洗えるスーツ ⇒ 今回新調!通販だけどサイズもぴったりでした。

  • ハーフブーツ⇒ 防水機能付き

  • 水着

  • 洗濯ネット 3枚 ⇒ ホストファミリーに選択してもらうので、自分の衣類をまとめて出すつもり 

お土産

ただ贈るというより、自分も一緒に楽しめるようなものをお土産にしました。選んだ理由やその文化背景などを、渡すときに話せるように下調べもしました。

  • 飴細工...日本の職人さんの技術を伝えるのに最適。美しさに私が驚いたので、ホストファミリーに共有できたらいいなと選びました。

  • 知恵の輪
    日本独自に発展した玩具だそう。100均にも売ってます。       ホストファミリーにkidsがいるので遊ぶつもり。


  • お茶碗とお箸
    ホストファミリーが私のために炊飯器を買ってくれたので、感謝の気持ちを込めて選びました。

私の住む茨城県の土をつかった陶磁器 笠間焼です。
霞ヶ浦周辺はレンコンの名産地なのでこのお茶碗を選びました。


  • お菓子
    ポイフルやグミ、ポッキー、するめなどを入れました。 
    肉エキス(コンソメなど)が入ってると
    アメリカには持っていけないそうです。

  • おもしろ消しゴム
    100均で寿司🍣 の形のものを数個買いました。お近づきのしるしに。

  • 名刺
    お土産ではないですが、自分のことを知ってもらうためにクラスメイトに配ります。
    自己紹介とインスタのQRが入ったものを作ってもらいました

その他

  • パスポートのコピー ⇒ 顔写真とビザのページ。パスポート盗難や紛失に備えて 

  • バスタオル、フェイスタオル、歯ブラシ  ⇒現地で買えるけど 最初は慣れたものを。

  •  お薬  ⇒万能な漢方と、私がおなかが弱いので、おなかの薬を

  •  コンタクトレンズ、目薬

  •  電子辞書⇒  スマホでいいじゃん!って思うかもしれないが、電波がないときでも調べられるように

  •  折り畳み傘

  •  ポケットティッシュ  ⇒ 外国では配られないらしいので

  •  くし、髭剃り

  •  爪切り

  •  充電器 ⇒ アメリカの電圧は?時になったが日本のもので大丈夫らしい

  •  めんつゆ  トランクにちょうどいいスキマがあったので、日本食をふるまうために持参。

  •  グローブ  ホストファミリーの野球少年とキャッチボールがしたい!

<手荷物の中>                           

  •  パスポート(コピーも1部)     

  •  入国許可証(学生ビザ、パスポートに貼り付けてあります)

  •     航空券...Eチケットの時でも、一応印刷しておく

  •  現金...ドル、円、一万円ずつ

  •  クレジット機能付きデビットカード
    ⇒ 二枚あると安心。番号、紛失した際の連絡先、カード番号を控えてあります

  •  アメリカの保険証

<大切な書類のコピー等はクリアファイルにまとめました。>

  •  携帯電話  ⇒  アメリカで使えるsimを日本で手配しました。

  •  筆記用具 ⇒ 機内持ち込みができないハサミやカッターを抜いておくのを忘れずに

  •  パソコン

  •  一日分の着替え

  •  モバイル充電器

  •  アイパッド ⇒  精密機器だからだけでなく、私の場合はスキャンした教材を機内で読みたいから

  •  耳栓  ⇒ 飛行機で耳痛くならないように

  •  眼鏡 ⇒

  •  英語のフレーズ集 ⇒ とっさの場面で使えるように

<まとめ>

いつも読んでくださりありがとうございます。いざ、書いてみると本当にたくさんのものを用意したなって感じました。また、入国許可証などの書類は沢山の人に協力があって準備することができました。留学団体や両親に本当に感謝しています。次回は、留学のためにしてきた勉強や、行動したことを書こうと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?