見出し画像

簡単お正月折り紙🧧


#つくってみた

今日は門松を作ります🎵

用意するもの

  • 折り紙(緑3枚、黄緑1枚、黄色1枚、桃色または赤少々)

  • はさみ

  • のり

  • テープ

折り方

竹の部分

半分に折ります。
さらに半分に折ります。
今つけた折り筋に合わせて折ります。
上の部分を三角に折ります。
三角を一度開き、図のように切り込みを入れます。
手前の三角を折ります。
後ろ側の三角は図のように折ります。
反対側も同じように折ります。

三角以外は全て開き、図のように切り込みを入れます。

図のように少し折ります。
一度戻し、中心の線に合わせて折ります。
反対側も同じように折ります。
図のように下を折ります。
そして、少し難しいですが手前の紙を少し折り上げます。
平らにします。
これで竹の部分は完成です🎵緑の折り紙で、同じものをもう2つ作ります
写真のようにつなげます。

扇、梅の部分

半分に折ります。
さらに半分に折ります。
もう1回さらに半分に折ります。
開きます。
写真のように折り筋の1/2でジャバラにします。
全部できたら、半分に折ります。
のりをつけます。
くっついたら、広げます。これで扇は完成です。 次は梅を作ります。
折り紙を4等分します。
そして切ります。この1/4しか使いません。
そして 梅を好きな形に切り取ります。梅の数は何個でもいいです。
そしてそして扇に貼り付けます。テープを使うことをおすすめします。

松の部分

半分に折って、広げます。
そして切ります。
半分に折ります。
さらに半分に折ります。
広げます。
扇の時と同じように折り筋の1/2でジャバラにします。
半分に折ります。
片側にのりをつけます。
くっついたら広げます。
同じものを2つ作ります。
本体にくっつけたら完成です🎵これも テープを使うことをおすすめします。

ぜひ作ってみてください🎵

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,294件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?