【考察】自分が本当にやりたいこととは?

最近は、クラウドワークスなどのモニターアンケートに参加して、実際にフリーランスで活動している方に話を聞いたりしています。

話しを聞いたところ、率直な感想は、フリーランスって難しいと感じました。全部自己責任なので、普通に就職し直した方が楽だなと思ってしまいました。

WEBデザイン、動画編集、プログラミング、SNSマーケティングなどで生計を立てている人が多かったです。WEBライターなどの人はいなかったです。

文章を書くことが好きで、そういった事を仕事にしたいと言うと、「それは趣味ですね。」と言われました。

確かになと思いました。

フリーランスの方々は、仕事は仕事として割り切って、趣味を大切にしているそうです。

結局、結論はそこかと思ってしまいました。

働く場所、内容が違うだけで、どこも同じじゃない?と感じてしまいました。趣味に割り切るなら、前職みたいな感じでも良いですし‥

ただ、働くってやりたい事を全部出来るわけじゃないですからね‥

フリーランスの働き方って凄く憧れるのですが、WEBデザイン、動画編集、プログラミングって、本当に俺がやりたい事?と違和感が凄いです。

好奇心旺盛なタイプなので、色んなことをやってみたいとは思うのですが、上記に関してはあまりやりたいという感情は沸き起こらなかったです。

と言っても、新しい事を始める事から逃げているかもしれませんね。

どこでも出来る仕事を身に着けて、しげ旅さんみたいに、196ヵ国全部の国に行くことを目標に掲げているのですが、それも本当に俺がやりたいこと?と自問自答の日々です。

色々と考えていくうちに、やっぱり文章を書きたいと言う感情が込み上がりました。だから飽き性でも、noteだけは続いているんです。

公務員で働いていた時は、周りの人に小説を書きたいと言っていて思いついたアイデアなどはノートにメモしていました。

働いている時に、一本仕上げて応募しようと企んでいたのですが、忙しいなどを言い訳にしてしなかったです。

結局本気じゃなかったんですね。

それこそ今は人より時間があるので、本気なら書き始めていこうと思います。

そう思うと、自分のやりたいことで生計を立てれている人って本当に凄いですね。

憧れます。

考えていて分かったのですが、自分がある程度納得できる生き方ではないと、一生彷徨い続けてしまうので、納得できる生活を確保して、決着をつけたいです。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?