アメジストアウラ

アメジストアウラ

最近の記事

訂正💦

再度、『Ave Mujica』初回の『Oblnivionis』の演奏、 よく観たら、『旧式ハモンドオルガン』と思えし、 物は、実は『演出の張りぼて』で、中身は『燐子』も、オルガンパートで、使用していたRolandの 『Juno-DS88』でしたね💦失礼しました💦

    • その4『今後の展開』への追伸〜実は『祥子』と『燈』は従兄弟どうしだった。

      • 「今後の展開」〜旧式ハモンドオルガンの謎〜

        病床で、かなり時間があるので、スマホで、劇場版「Roselia 約束」、「Roselia Song I am」と、「MyGO #13」ラストの「Ave Mujica 初ライブ」で Key:Oblnivionis=豊川 祥子の使用楽器で、ピアノパートはRoland上位機種『FA-08』、オルガンパートは 本来ならばRoland中位機種『Juno-DS』を全面に前者を後者を全面に対し、反時計周りに90°の角度、いわば、横倒しL型の形に配置するのですが、Ave Mujicaのライ

        • その4『今後の展開』への追伸

          ご無沙汰しております。10月下旬に、出張先で、倒れ、入院しております。先日、ようやく、スマホで、メールしたり、画像観たりすること、許可されたので、『MyGO!!!!!』再度観ています(もぅ、通しで、70回以上は、観ております)。今回観て、今後の展開につけ加えたいこととして『燈』と『祥子』 は、どうも、『アカの他人』ではなく、性格は、正反対だが、『物』のみかたによる『感受性』と、『繊細さ』は、同じで、方やそれを『詩』として、 もう一方の『祥子』は、『音』として、とらえ、表現する

          感想その4.「『続篇』の今後の展開」

           「全てを失った『祥子』が、仲間の力を借りて 全てを、取り戻す話」いわば「夢を賭けた、 『現実へのリベンジ譚』」といえましょうか。 『続篇』への伏線ともいえるシーンが今回の「バンドリMyGO!!!!!」には、ところどころにあります。順を追って気になるシーンを整理してみると、以下のようになります。 1.『#1』かなりの雨の中、傘をささずに思い詰めた 険しい表情で、久しぶりにCrychicの皆が待つ練習 スタジオに向かい皆に自分1人の問題で脱退を宣言  

          感想その4.「『続篇』の今後の展開」

          感想その3.「奏でられる『音』について」

           『感想その3』は、作品中で、奏でられる『音』について、所感記します。 『バンドリ』シリーズ、どのシリーズも「人が実際に楽器を弾いて『生音(なまおと)』を奏でる」ことが、特徴ですね。ここ最近の邦楽、洋楽、人工のAI-ボカロ音楽が中心で、機械的な『音』のため、奏者の温かみや心情〜心の叫びが、全く聞こえてきません💦昨日、一昨日と『Roselia』、『MyGO』、『Ave mujica』のライブに参加しましたが、若い世代を中心に、大入満員、人が奏でる『生音』を渇望している

          感想その3.「奏でられる『音』について」

          感想その2.「キャラクターデザインと技術面、背景について」

          いままでのキャラクターは、それぞれ、長所、短所はあるにせよ、皆、仲間うちでのコミュ力と風通しの良さがありました。だから、観ている方としては 、「解散しっこない、ちょっと仲違いしてもすぐ仲直りするし」と安心して、観ていました。しかし、 『MyGO』のキャラクターは、1人1人コミュ力に関して、それぞれ致命的💦と思われる欠点があり、 それが、誤解を二重に三重に産む原因となっており、はらはらする要因となっています。思春期で、自我まるだし、エネルギーの制御がうまく行かない かとい

          感想その2.「キャラクターデザインと技術面、背景について」

          「MyGO!!!!!」感想その1.ストーリー構成と演出について「何が『祥子』をそうさせたのか❓」

          MyGOの感想を、1.ストーリー構成と演出、2.キャラクターデザインと技術面、3.奏でられる『音』、 4.続編で予想される展開の4点に分けて記します。 1.ストーリー構成と演出について 「何が『祥子』をそうさせたのか❓」  まず、驚いたのは、初回冒頭、いきなり『祥子』の個人的な理由で、「Crychic」脱退〜解散にいたる 重い展開で始まったことです。いままでのTVシリーズでは、まず、0から仲間を集めて新たに結成!から始まりました。ストーリー最大の謎、「祥子の脱退理由」

          「MyGO!!!!!」感想その1.ストーリー構成と演出について「何が『祥子』をそうさせたのか❓」