見出し画像

ストレスは本当に悪者なのか?

こんにちは、まるです。

noteからトロフィーが届きました。

これも、みなさまのおかげです。

いつもありがとうございます。

少しでも役に立つことがあれば嬉しいです。

今日はストレスは本当に悪者なのか?
というお話です。

ストレスがあると肌は荒れるし
寝つきが悪くなるし
病気になることだってありますよね。

心や身体がダメになっていくから
「ストレスは敵だ!」
と私は思っていました。

ですが、ストレスを感じたときに
すぐ発散できたら
「はぁ、スッキリした~」
って気持ちよくなった経験がありませんか?

ストレスは溜め込むと危険!
なんだと思うんです。

ストレスを感じたときは、

「生活習慣を変えよう」
「自分を大事にしよう」
「疲れたら休もう」
「我慢しなくていいよ」
「そこまで人に気を遣う必要ないよ」

こんな風に
今の行動を変えた方がいいよ
というお知らせが隠されている気がします。

それを無視して放置していると
ストレスは気づいてほしくて
大きくなってしまいます。

ストレスを感じたらすぐ発散♪

それさえできれば、
少なくとも悪い方には進まない
と思うんです。

ストレスの発散法は色々ありますよね。

たとえば、
大きな声を出すとスカッとするから
カラオケに行って思いっきり歌うのも
おすすめです。

自然に触れ合う、運動することも
ストレス解消には効果あります。

ちなみに私は、紙に書き出すようにしています。

逆に、やってはいけない発散法が
人や物に当たること。

これをやってしまうと人が離れていきます。

お酒やギャンブルで発散すると
お金まで失ってしまいます。

しかも、余計にストレスが溜まるという
最悪のおまけつき。

人によってストレス発散法は違うと思うので
自分のストレス発散法を知っておくと
いいかなと思います。

ストレスが送ってくれているメッセージを早めにキャッチして
味方に変えていきたいですね♪

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

スキ・コメント・フォローなど頂けると
今後の励みになります!

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?