見出し画像

世界を広げて心を穏やかに保つ方法

こんにちは、まるです。

超ネガティブだった私が変わった経験を通じて、心地よく過ごす秘訣や自分らしさを手に入れる方法をお届けしています。

今日は世界を広げて心を穏やかに保つ方法
についてお話ししていきます。

旅行から帰ってくると、

「やっぱり家っていいよねぇ」
「家の布団で寝るのが一番」

って思いますよね。

私の祖母は
母の料理が一番美味しい
と言っていました。

言い過ぎじゃない?と思うけど
それだけ慣れた味というのは
しっくりくるのだと思います。 

慣れた場所は安心できるという利点があるけど
自分の行動を狭めてしまう危険もありますよね。

人間はちょっとでも違うと感じると
どんなにいい場所やモノであっても
慣れるまで違和感を感じてしまうからです。

メンタルが不安定なときもよく似ていて
違う世界に触れると
心がぐらぐらしてしまいます。

それは普段、とても限られた範囲で
暮らしているということでもあります。

私は家と病院だけという生活をしていたころ
本当にメンタルが不安定でした。

活動範囲と心は一致しているようで
活動範囲が狭まるほど
心も視野も狭くなってしまうようです。

もし、仕事で失敗したときに

「人生、終わったわぁ…」

っていうくらいショックを受けてしまうなら
「仕事の世界」だけで
生きている可能性が高いです。 

そんなときは、
趣味や副業など何でもいいです。

世界を広げてみてください。

メンタルを安定させるには、
住む世界を広げていくこと。

色んな世界を持っていると
一つの場所でうまくいかなくても
他がうまくいっているなら
精神的ダメージが少なくなります。

それに、
色んな世界の人と触れ合い知識が増えていくと
思考に偏りがなくなっていくから
客観的に物事が見れるようになります。

私はnoteをはじめてから
教えてもらうことや
助けてもらうことが増えました。

おかげで視野が広がり
穏やかに過ごせるようになっています。

色んな世界を持つことで
心が安定していきますよ♪

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

スキ・コメント・フォローなど頂けると
今後の励みになります!



この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?