見出し画像

旅行先でブリッジするならトランプカードのケースがあると便利だよねという話

旅行や帰省など、複数人で自宅以外の場所へ泊まりに行ったり長距離移動をする時に、移動時間や宿泊先で時間を持て余してしまうことはありませんか?そんな時にあると便利なのがトランプカードです。
おしゃべりして時間を過ごすのも良いですが話題が尽きてしまうこともありますし、一人ひとりがスマホで暇つぶしをするとスマホに夢中で折角のコミュニケーションの機会を失ってしまうことになります。
カードゲームはゲームとして熱中することもできるし、グループワークなのでみんなで親睦を深めることもできます。それに、カードさえあれば電源や機械、WiFiも必要ありません。海でも山でも遊べます。
そんなわけで、今回はトランプカードをお出かけに持っていくために便利なカードケースをいろいろ探してみましたー。

まずは、カードを1デッキ入れるのにぴったりなカードケースです。元々プラスチック製ケースに入ったトランプカードをお持ちであれば不要かもしれませんが、紙製の箱でぼろぼろになってしまっている場合や箱がなくなってしまった場合は、こうしたケースに収納すれば旅行に持って行きやすいでしょう。

こちらはレザー製の大人向けなカードケースです。普段は名刺などを入れて、旅行の時だけトランプケースとして使用するのも良いかもしれません。


旅行の時などは荷物は少ない方が良いと思いますが、ブリッジプレイヤーであれば「旅先であってもブリッジするならカードは2デックないと…」と思ってしまう方もいらっしゃるでしょう。そんなときはカードが2デック入れられるケースを使いましょう。まずはボックスタイプのケースです。カードが出し入れしやすくて便利ですね。

続いてはファスナーで閉じるタイプのカードケースです。リンク先はイギリスのブリッジ用品店の商品ページです。持ち運びしやすそうですね。

こちらは、文房具などで有名な英国ラグジュアリーブランドのスマイソンが販売しているカードケースです。リゾートなどに遊びに行くならカードケースもオシャレなものを持ち歩きたいものです。


カードは2デック揃いましたが、「ブリッジするならスコアパッドもないと得点計算できないじゃないか」とお思いのブリッジプレイヤーの方もいるでしょう。そんな方には「カード2デック+スコアパッド」が収納できるケースをおすすめします。こちらはアメリカのブリッジ用品店Baron Barclayが販売しているカードケースです。折りたたみ式のケースでスコアパッドもついています。

こちらは、先ほどと同じくイギリスのブリッジ用品店のものです。カード、スコアパッドに加えて筆記用具もついています。

日本でも買えそうなものを探してみたところ、Amazonで1商品見つけることができました。スコアパッドがブリッジ用のものなのかまでは分からなかったのですが、もし違うゲームのスコアパッドだった場合はお手持ちのスコアパッドに差し替えれば使用できそうです。(それか裏面に書くとか…)


ここまで読んで「荷物は少ない方がいい派なのでトランプカードは旅行には持っていかないです…」と思った方は、ちょっと待ってください。お出かけにぴったりなトランプカードもありますのでご覧ください。

こちらは「ミニ」トランプカード。その名の通り通常のカードよりもサイズが小さいものです。

また、通常のカードよりも幅が細くなっているスリムなカードもあります。

こうしたカードならかさばらず、持ち歩く負担にならないのではないでしょうか。

今回は「旅行にもトランプカードを持っていこう!」ということでいろいろなグッズをご紹介しました。今(2021年)の状況では、帰省や旅行に行っても、出歩ける場所は限られてしまい、室内で過ごす時間も多いと思います。また、熱中症の心配もあるので、クーラーの効いた部屋でみんなでブリッジするのも良いと思いますよーではー。

※関連記事
トランプカードやグッズを紹介している記事

ブリッジと旅に関する記事

カードを持ってお出かけしたいですねー。

サポートはコントラクトブリッジに関する記事執筆のための調査費用、コーヒー代として活用させていただきますー。