見出し画像

「コントラクトブリッジの歴史をまとめてみた」<全7回>まとめページ

「コントラクトブリッジ」は16世紀ごろのカードゲームをルーツにもち、1925年に国際的なルールが成立した4人で遊ぶカードゲームです。当方のnoteでは、このゲームの祖先のゲームが登場してからコントラクトブリッジになるまでと、コントラクトブリッジが普及してどのように流行し現代に至るのかについてを全7回の記事にまとめました。
こちらは、それらの記事へのリンクをまとめたページとなっておりますので、ご興味ある方はご覧くださいませー。

①<ブリッジの祖先「ホイスト」〜19世紀ごろまで>

②<ホイストの派生ゲーム〜コントラクトブリッジの誕生>(1925年まで)

③<コントラクトブリッジの流行〜エリー・カルバートソンの活躍など>(1925年〜20世紀中頃)

④<世界選手権大会〜国際組織の設立、「ミスターブリッジ」チャールズ・ゴーレン>(20世紀中頃〜1960年代まで)

⑤<世界選手権大会の動向〜コンピュータゲームとブリッジ>(1960年代〜1980年代)

⑥<コンピュータの普及とブリッジ、マインドスポーツとしてのブリッジ>(1990年代を中心に)

⑦<現代のブリッジとこれから>(2000年代以降)

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,694件

サポートはコントラクトブリッジに関する記事執筆のための調査費用、コーヒー代として活用させていただきますー。