見出し画像

ジョギング

昨年から始めたジョギング。
もともと走るのなんか全然好きじゃないのだけど
体力や筋力の維持向上、年齢による肥満防止のための
運動として必要にかられて始めました。

ジョギングを始めた当初は500メートルほどで終了。

我ながらヘナチョコすぎです、ヒドかった。

ランの上級者さんに聞くと
走るためにはとにかくちゃんと靴を選んで、と助言してくれます。
靴ね、、でも素人なんだから走れればなんでもイイでしょ、
そんなふうに思って、ありもののシューズで目標値を決めました。

距離よりも時間優先で20分〜くらい運動するのが良いらしいですが
そんな長時間はとても持続しそうになかったので
1キロは走ろう。と、決めました。
だいたい9分から10分くらい。
つまり時間でいうと、10分間ジョギングをしようと決めたところ、
低めの目標値が良かったみたい、
コンスタントに続き、1キロはクリアできるようになりました。

走るうちに
足を地面に着地する時の違和感が気になりだして、
そうなってくると
やっぱ靴か!。
いっちょまえに靴を意識できるようになってきました。

相棒、ナイキ購入し、ジョギングに変化が。
全然違う。
足が前に出る。
疲れ度が違う。
距離も伸びる。
そういうことか、靴、なのね。

箱根駅伝の全員ピンク色の靴、、、
思い出しちゃった。

低かった目標値を軽々と超え、
デフォルト2キロジョギングを続けられる日々となり、
徐々に3キロまで伸び、
走ることに慣れ今は最高距離、5キロに。
(5キロは毎回走れるわけじゃありません)

とはいえ、距離よりも時間を大切に、
20分から30分を目標に。
走る孤独を楽しみながら。

歩数で言うと、1日8000〜10000歩前後で、
その内、息の上がる運動が20分程度あることが
理想的に運動不足解消となるのだとか。

わたしはもともと1日6、7000歩は歩いていましたが
おかげさまで息の上がる運動がやっと定着してきました。
今年5月の自粛期間にはよく走りました。
夏は暑すぎてあまり走れず、
これからの季節はジョグに良いので
ヘナチョコジョガー、
まだまだ続けたいと思います。

photo taken by me



この記事が参加している募集

#最近の学び

180,977件

自分で撮影した写真を主に掲載します。美味しい食べ物のことや思い出話、または好きなartやdesign関連など、あまりカッコつけずに書きます。どこか共感してもらえたら嬉しいです^_^。常にログインしていませんが♡してくださった皆様や、フォト利用の方の記事は必ず拝見しております。