見出し画像

【1分講座】鍼灸・マッサージ・サロン経営に必要なこと②

前回は事業計画が何故必要なのか、何を計画するのかをお伝えしました。今回はどうやって作っていくか、方法について記載します。
事業計画を構成する3つの計画は①資金計画 ②行動計画 ③キャッシュフロー計算書 でしたね。それぞれ見ていきましょう。

【How to】〜①資金計画〜


視点によって多少変わりますが、基本的には事業拡大させるために作ると思いますので未来から作っていきます。

<売上>
売上は3〜5年後に「どの程度の収益をあげたいか」を描き、そのためには2年後、1年後、今期と設定していきます。

<経費>
経費は固定費・変動費に分け、固定費は現状維持、確実に増えるものは計上します。変動費は売上の推移と共に何%増えるのか計算します。
変動費はいわゆる仕入に該当するものですので、この業界では、それほど多くないかと思います。

※資金計画は簡単に説明すると、収入と支出のバランスを見る計画書です。会計でいう、月次推移表の計画バージョンです。

イメージ掴めてきましたね。
次回は行動計画について記載します!

※※筆者からのお願い※※
記事を読んでイメージが掴めてきた!とか、やってみようかなという気になったなど、
多少のマインド変化があれば【好き】を押していただけると幸いです。
今後の記事の書き方の参考にさせていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?