まめしば

メーカー研究→SE | Slerでモバイルアプリ開発 | 開発技術やIT系資格につい…

まめしば

メーカー研究→SE | Slerでモバイルアプリ開発 | 開発技術やIT系資格について発信予定 | 旅行とディズニーが好き

最近の記事

【応用情報技術者】午後分野はどれを選ぶ?

1. はじめにまめしばです。 私は応用情報技術者を取得してるのですが、 午後の選択分野をかなり迷いました。 以前に応用の午後は文系科目が良いという旨の記事を 作成しましたが、友人から他分野についても知ってたら教えてほしい。。 そんな声をいただいたので、本記事では全て評価していきたいと 思います! ※以前の記事はこちら↓↓ 2.経歴初めに私は国語が大の苦手です。 学生時代は基本成績は2でした笑 アプリ開発経験は当時で3年弱で、 インフラ側の知識はほどんどありませんでし

    • 【TOEIC】270点だった私が800点超えるまで。。[文法編]

      初めに。。 こんにちは! まめしばです! 皆さん英語は好きですか?まめしばは嫌いです笑 ただ業務で意外と英語が必要になるので嫌々勉強しました。。 今回は時間がない方や英語が好きじゃない方に、 TOEICへのハードルを減らせる勉強法をと思い投稿を決意しました。 相変わらず資格の話ばかりで恐縮ですが、、 この記事の対象者 TOEIC系は今後も記載しますが、今回は初級者 (Score:600未満)の 方に向けた内容になります。 社会人で時間がなかったり、英語が苦手な方に

      • 【IPA】試験前のチェックリスト!

        こんにちは!まめしばです! いよいよ明日、10月9日はIPA情報処理試験になりますね! 一生懸命頑張られた方、仕事が忙しく自信が持ちきれない方 事情は様々かと思います。 特に意味はないですが、私も明日試験なので 前日に気を付けるべきことを簡単にまとめてみました。 ただでさえ朝苦手なのに、長い試験を受けるとなると どうしても取りこぼしが出やすいですし。。 前日にすべきこと (勉強編) ・今までの見直し ・自信がない箇所の復習  ※特にこれは音読がオススメ! ・あえて新

        • 私が自社開発からSES企業へ転職した理由

          こんにちは! まめしばです! 以前自己紹介の記事を出したのですが、 実は私転職回数が多いことを記載してませんでした。。 IT業界ですと、SES企業は評判が決して良くないです。 Web系自社開発とかベンチャーで力をつけるとか。。 そんな声が多いこの業界で、なぜ私が自社開発から SES企業に戻ったのか今回はお話させていただきます! 前書き 本記事はあくまで私が体験した中でのお話になります。 企業様は沢山ありますしそれぞれ事情もあるかと 思いますので、参考程度にご拝見いた

        【応用情報技術者】午後分野はどれを選ぶ?

          自己紹介

          こんにちは!まめしばです! ブログや知識のアウトプットをやってみたいと思い、noteを 始めてみました! システムエンジニアとして働いているので、技術のキャッチアップや 資格を取得したお話などができていけたらと思います。 Who is まめしば??仕事 主にAndroidやiOSのアプリを開発しているシステムエンジニア。 元々自社開発企業で働いていたところからSES企業に 移るという少し変わった経歴? それぞれのメリットデメリットも別の機会で話します。 記事にしてみ

          自己紹介

          【応用情報技術者】午後の選択はどれ!?

          こんにちは! まめしばと申します! 今秋もついに開催されるIPA開催の国家資格。。 残りも1ヶ月を切りましたね。。 さて皆さん午後はどの分野を選択するかは お決まりでしょうか? 特に初めて受験される方で勉強時間が中々取れない方は 迷ってる場合も多いのではないでしょうか? 今回は午後のおすすめ分野を紹介したいと思います! 応用情報技術者に出てくる分野は11個 必須 ・情報セキュリティ 選択 ・経営戦略 ・プログラミング、アルゴリズム ・システムアーキテクチャ ・ネッ

          【応用情報技術者】午後の選択はどれ!?