ほのか

生きにくい❗と感じたのは20歳の頃 あれからとてつもない時間が過ぎ行きた oL後27才…

ほのか

生きにくい❗と感じたのは20歳の頃 あれからとてつもない時間が過ぎ行きた oL後27才で結婚「ただ生きることがしんどい」子供をもたない人生を選んだ。あれから30年近い時が過ぎ去り老後が見えてきた今、まだまだ「しんどい私」がいる メンタル通院歴20年以上 思うままに綴りたい❗

最近の記事

ずっとロー

週4日は朝三時間だけのパート。 朝起きるのがつらく何とか行って どっと疲れて帰る。 慣れた仕事だけど、「別にやりたい」仕事ではない。 お金がほしいから。 老後が心配だから。 土日はほぼゴロゴロ。 あと何年かで60になる。 なんだか涙がでてくる。 むなしき、なんのために生きているのか。 無関心、無気力。 無駄な時間ばかりすぎてゆく。 最近は元気なときがない。

    • 「スキ」とコメントしていただいた方に感謝いたします スキのお礼方法を熟知できてず無礼しており申し訳ありません。ノート初心者。少しずつ慣れていきたいと思います。ごめんなさい。そしてよろしくお願いいたします 有り難うございます

      • 姉帰省&「老父母」

        老父母 私はまだ(笑)父母&義父母がいる 不謹慎極まりないことは重々承知していますが… この年齢になると「すでに両親を見送った人」が正直羨ましい。 自分の健康や暮らしなど「自分のことだけ」考えればいいので。 私は三姉妹だが、色々あって、 関東にいる姉に負担をかけてしまっている。 CORONA前から2ヶ月に一度ぐらいのペースで、姉は両親の「様子伺い&断捨離?」て帰省していた。 外資系でシビアな世界の、時には泣きたくなるような現実を乗り越えていまがかある「我が姉」を尊

        • 主人とランチ&買い物

          世間はGW。長い人は10連休という人もいるよう…。 う羨ましいようなそうでないような そんな気分。   旅行や諸々予定がぎっしりある人は そんな長期休暇などあまりないだろうから…有意義に充実したものに…と考えている人も多いでしょう。 私といえば、「ただ生きることがしんどい」と思いはじめた20才ころは 大学通学に時間をとられたこともあいまって、「時間いっぱいいっぱい」忙しく過ごしていたなあと思う。 学生時代の私の現実は、またそのうち 記したいと思っている。 今朝は昨日とう

        ずっとロー

        • 「スキ」とコメントしていただいた方に感謝いたします スキのお礼方法を熟知できてず無礼しており申し訳ありません。ノート初心者。少しずつ慣れていきたいと思います。ごめんなさい。そしてよろしくお願いいたします 有り難うございます

        • 姉帰省&「老父母」

        • 主人とランチ&買い物

          疲れた~でもちょっと充実?

          4月26日金曜日 いつものようにパートへ。 早朝からなんやかんやしていたら 「あっ、早くいかなきゃ」と今朝は自転車出勤。いつもは徒歩10分の距離。 早朝の空気は肌に快い。 通常3時間の勤務ですが、月に何回かは 5時間半勤務があります。 少々疲れますが、「働いている」という 自己満足感?があり…(笑) 心結の病を抱えて、それもクローズして仕事することは、体調の波のある私には今もなかなか大変なことだ 学生時代の20さいぐらいから 「ただ生きることにしんどい」となり あれか

          疲れた~でもちょっと充実?

          思いついたテーマ?言葉?で毎日数珠繋ぎのように連載っぽく書いていこうかなあと思案中(笑)

          思いついたテーマ?言葉?で毎日数珠繋ぎのように連載っぽく書いていこうかなあと思案中(笑)

          久しぶりに友人と~

          またまた一週間がはじまった。 昨日の冷たい雨で風邪ぎみ? こんな時は、何も考えずに 葛根湯を飲む、はちみつレモン を作る私。 自己流の風邪対策(笑) で、今朝もいつもの時間に目覚めた さあ、3時間の早朝パートへ 自宅から近い 気持ちがおちてても、なんとか仕事に行けばなんとかなる 慣れた仕事 今日はパート後一旦帰宅→シャワー →久しぶりに、おしゃれして 友人とのランチへ まちあわせの11じまで、バタバタ。 ふう~ひと仕事した後の電車では 少々体が疲れていた  

          久しぶりに友人と~

          ボランティア~休み~

          朝から雲っていて肌寒い。 近所の神社の清掃ボランティアに行く予定だったけど、空模様があやしくパスした。 当日集まりたい人が気軽に集まりましょう~がモットーで、連絡網も何もなく とても心地よいつなかりです。 今は薄い人間関係が気楽で私にはほどよい距離感。 近所でのつながりはそれぐらいがちょうどいい。 子供のないアラフィフの私の狭いネットワークでも、人間関係は難しい ボランティアお休み~ さあ、何をして過ごそうかなあ さてさて、今は夜の8じすぎ この日曜日何をした

          ボランティア~休み~

          お久しぶり~

          この存在をすっかり忘れていた私。 思うままに綴りたいと思っていたものの 沸き起こるものも出ず…の状況でした。 また今日から思うままに綴ります~

          お久しぶり~

          なんだか涙が…

          8月も終わり。 毎日なにやってんだか。 朝の少しのパートにいくが、 そのあとは家でゴロゴロ。 空しい。さみしい。   50半ばを過ぎたのに、未だに自分をみつめられなく、空しい。 なんのために生きてるのか。 毎日ぼおっと生きてる。 時間の無駄。 経験値が低く、人と比べて何もできず、 してこなかったので、自信がなく、 したいこともなく、毎日 ゴロゴロ。 こんなことではいけない、 「行動しなければ」と思うものの、 じたばた思うだけでね。 涙がでてくる すべては今まで

          なんだか涙が…

          ローまっただ中

          ひとつき以上も書き込みしていず 今は生きていることがしんどい 泣いていても何も解決しない 50半ばをすぎて、私って 無駄な時間ばかり過ごしてきたなあ 死ぬ勇気もなく 弱い人間

          ローまっただ中

          「今」を生きる…ということ

          あっというまに50代半ばを過ぎました。 残された時間はどれぐらいある⁉️ 今の私には「人生ですべきこと」が 「人生でしたいこと」に意識改革? する最後の時期かしら?と 日々「自分と向き合う時間」が増えました さあ *やっと「生きること」に気持ちを乗せられる状況になりました 「双極性障害」の私とつきあって20年 あまりにも「無駄な時間?」 「無味乾燥?な時間」 「生きるって何」と闇黒の時間が 長過ぎてしまいました やっと、やっと「涙の海から抜け出せそう」と思ったら、人

          「今」を生きる…ということ