疲れた~でもちょっと充実?

4月26日金曜日

いつものようにパートへ。
早朝からなんやかんやしていたら
「あっ、早くいかなきゃ」と今朝は自転車出勤。いつもは徒歩10分の距離。

早朝の空気は肌に快い。
通常3時間の勤務ですが、月に何回かは
5時間半勤務があります。
少々疲れますが、「働いている」という
自己満足感?があり…(笑)

心結の病を抱えて、それもクローズして仕事することは、体調の波のある私には今もなかなか大変なことだ

学生時代の20さいぐらいから
「ただ生きることにしんどい」となり
あれから30年以上この病とともに
生きてきた。
病気を「ひとつの個性」と冷静に受け入れ、うまく、つきあっていくようなイメージで…と主治医に言われているが、
自分のことでありながら、まだまだ
体調が読めない現実がある。
季節の変わり目やストレス、ちょっと頑張りすぎると、ローの引き金になってしまう。   

週に4日勤務で土日はお休み。
金曜日は午後から用事があるけれど
今週はお休みの日

心身ともに解放される曜日である。

「お疲れ様~」と同時に自転車にまたがった。

まずは腹ごしらえ。
近くにとても美味な「おうどん」やさんがあり、行列。今日はたまたまなのか行列の隙間時?のようですぐ入れた。
ラッキー。
いま時、1000円ちょっとで食べられるお店なんて珍しい。
広くない店内ですが
行列の理由がわかるような気がする。
お腹いっぱいのなか、BK。図書館

ふらっと本屋さんへ。
子供時代から読書は大好き。
小学生の頃は毎週土曜日は
「本の日」で父が仕事帰りに
三姉妹それぞれに本を買ってきて
くれた。
リクエストしたり、父の独断で選んだり。
時にはケーキも添えられて
わくわくしながら夜にほうばった気がする。
いい思い出です。  
本に関しては両親は出費を惜しまず、
自由に欲しいときに欲しいまま買ってくれたよう。
そのおかげなのか、国語大好き、活字大好き、読書大好き人間になった。

久しぶりに本屋さんでゆっくり過ごすと
ほっとした。
私の好きなひとときのひとつ。
その後スーパーへよって夕方帰宅。
なかなかハード?な1日。
これが続くと疲れがたまり危険危険。
動きすぎると後でどっと疲れがでて
充電切れ状態になりかない。

そこらへんのパワーの出し方の匙かげんが難しい

さあ、世間は明日からGWの人も多いてましょう。
我が家は主人も私もカレンダー通り。
どんな休日になるか予定は未定ですが、
明日は主人の夕食不要なので、
今から解放感でうきうきです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?