善く生きる、とは。【グッバイ、リチャード!を観て】

あ~〜やっぱりすごくよかった。ので感想を共有。
視聴は2回目、2018年公開の割と新しい映画。

https://eiga.com/movie/92625/

予告の映像がきれい〜、ジョニー・デップ主演じゃん!と思ってアマプラで視聴。
とても深くて、良い映画で。その印象があってふと見返したくなったので、今日2回目の視聴。

【ストーリー】
大学教授が主人公。ガンであり、余命が半年であることを告げられるところから始まる。それを知った主人公は、今までと生き方を変え、自分のしたい生き方をするようになる。

…というとよくありがちなストーリー。人生好きなことしようぜ!生きてるって素晴らしい!!みたいなのを想像しやすいですが、その雰囲気とも少し違って。もう少ししっとりめ。

今までも、別にすごく善良で自分を押し殺して生きてきた、というタイプではなさそう。ただ、普通に、まあそれなりに人生を生きてきた。けれど、病気で余命を知ってからは、自分の欲やしたいこと、言いたいことにより忠実になっている感じがする。

例えば、大学の講義をもっていて、きっと普段なら授業を普通にするのだろうけれど、「本当に授業に興味があって学びたいやつだけ残れ!あとはでていっていい、可の成績はやる!興味ないのにいてもお互いの時間の無駄だろ!」と言って本当に興味がある人だけを残し、授業をする。

その中でいいセリフがたくさんあって…
一番響いたのが、「最も大事なのは善く生きること。善く死ねるように。」というセリフ。死を身近に感じた主人公が、みんなの前で話す機会を無理やり作り、スピーチする。その際に言った言葉。

普段から死を意識していると一瞬の大切さに気付く。ただぼーっと生きるのではなく、善く生きることが一番大切だという。

それを聞いて確かにな~となった。終わりを意識することは普段あまりないけれど、必ず終わりは来る。病気にならなくても、いつかくる。そうすると何もなくなる。じゃあ今を大切に生きるのが一番大切だよな?と思う。そしてどうせ終わるならもっと好きなことしたらいいよなと思う。

自分にとって善く生きる、とは?なんだろうかと考えた。
何なんだろう…

別に生まれたことに意味も目的もないなら、楽しむことが一番大事だよなあと思う。どうせならポジティブな感情を感じていたい。
興味のあることに取り組みたい。好きな友人や家族とすごして、健康でいたい。一緒にテレビや映画をみたりするのも幸せ。日常の幸せを感じる心の余裕をもっていたい。たまには旅行にいったり、新しい料理に挑戦してみたりして。新しいコスメを買ったり本を読むことを楽しむ。
やっぱり、日常を充実させたいし、幸せを感じられる自分でいたいよなあ。

あとは、周りの人とコミュニケーションをとる。自分でいること。抑えない事。

健康でいて、日常を楽しめるのが一番幸せかもしれないなあ。
私にとって善く生きるとは、健康で日常の幸せを感じられて、周りの人と自分らしくコミュニケーションをとっていることかもな。

あとは新しいことも取り組んでみること。
小さいことだけれど、今日「目玉焼きを食パンに乗せて食べるの、好きだったよな~!」と思い出して。
いつもならフライパン使って洗うのめんどくさいし、まあいいか。ともなりそうだけれど、「新しいこともやる!」と思って焼いて食べてみた。

そしたら、美味しい。幸せ。

そうやって、いつもと違うことをやってみるのも大切だ。新しい結果が得られる。日常に退屈していたこともあったけれど、自分で何かを変えてみたらいいんだったな。そしたらいつもと違う発見があり結果が得られる。
そして、普段からそうやって新しいことに挑戦することができていたら、きっと転職とか大きい変化ももう少し前向きに受け入れられる。

今はさ~!新しいことやりたい気持ちもあるけれど、でも、やっぱりいきなり大きく変えるのが不安だし無理してるってところ、ある!!
理想をいえば新しい環境に飛び込んでみるのも一つだよな、とも思うけれど、今の自分にはゆっくり一個ずつが合っている~!!
2段飛ばしした方が早いんだけれど、早いけど、ちょっと早すぎる!ゆっくりいかして~!そういえば私マイペースだったしな。
一度復職してから、転職考えようね。ゆっくり。まずは朝起きるところからよ。本当に…笑

前の記事で復職に決めまーす!と言ったけれど、それを友達に話すと「え、転職しないの!気まずくない?私なら無理だなー。しかも今転職する方が求人多くない?」と言われて。

「え、気まずいという意見か!あー、あんまり考えてなかったな」となった。なんなら事情知られている方が無理せず働けるしいいか、くらい。
それを聞いて、意見は人それぞれだしなと思うと同時に「私の選択、まちがっている…?」と考えてモヤモヤしてしまった。

いいのよ。本当に人それぞれだから。私だって健康でできる余裕があればそうしたいし最初はそうしようと思ったけど、無理だったのよ。私の事情は私が一番わかっているから。いいのよ。私は私のペースでいいのよ。

まあ、友達も悪意ないの分かる。きっとその人の意見はそうというだけで。そこに引っ張られやすいのが問題だ。うん。相手の立場に立ちすぎるし、意見を理解しすぎる。から自分を否定されている気持になる。

復職して、仕事のリズムも思い出して。メンタルも整えて。それからにしよう、新しいこと。まだ今はタイミングじゃないんだー。

長くなりましたが、グッバイ、リチャード!とてもいい映画なので気になる方はぜひ。90分ぐらいだし、アマプラでも見れるので、おすすめです。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?