見出し画像

Re.桜湯

横浜市金沢区富岡にあるRe.桜湯さんに
お邪魔してきました!
あっ!桜湯って言っても 今は銭湯では
ありません(^^)

京急富岡駅から 徒歩4分
国道16号と旧道の間にある
ギャラリー&イベントスペースです。


元々、オーナーのお祖父様が昭和27年に
開業された銭湯ですが、昭和40年に閉鎖

その後は、工場→コンビニ→ATM→倉庫
と、その時代を形を変えてひっそりと生きてきた
その建物を、孫にあたるオーナーがなんとか
保存できないかと考えた末 試行錯誤しながら

建物と向き合っていたところ ひょんな事から
内側の壁から 当時の銭湯の原型が顔を
出したのだとか

きっと 建物がその思いに 応えてくれたのだと
しか思えない展開。
オーナーの桜井氏は とっても温かい笑顔の紳士

このオーナーの人柄に惹きつけられた人たちが
自然に集まり できあがった素敵なスペースです♥

来年1月からは、貸しスペースとして本格的に
始動するらしく 早速、連絡を取らせていただき
お邪魔してきました!

       📖

様々に姿を変えてきた銭湯が、息を吹き返す経緯は
やはり不思議な力を感じずにはいられません。

なんと言っても、宮大工さんが造られた躯体は、
流石にしっかりしていて
職人の粋が息づく空間に キューブ型のユニット什器が
さも 当たり前の様に溶け込んで・・・
新旧の融合ってこういうことょね~と納得してしまう

感覚的には、レゴを組み合わせて 空間をデザインして
違和感のない 不思議な空間かできあがり、
そこを飾るギャラリーの絵は ますます ドキドキ
する幻想的かつ前衛的な匂いがして
最高でした!


置かれている蔵書の数は1万冊。
アニメから古書まで 幅広いジャンルの本は見ていて
飽きるどころか 時間を忘れました。

そこに なんとカフェがあるので、美味しいコーヒーを
いただきながら 大好きな本をチョイスして
ゆっくり向き合える
そんな贅沢な時間が待っていました。

今は、試験的にアロマやお香などのワークショップを
開催。これが、あまりの反響にオーナーもびっくり(^^)

       📖

多世代が求める居場所として、これから何かを始めたい
そんな方のヒントの場にもなりますよ。
と、言うのも 数時間でたくさんの方々と 繋がることが
出来て もうワクワクが止まりません・・私♥

お近くに来られたらぜひ、この異空間に足を運んでみて
くださいね。今は、事前にオープンしているかの確認は必須!

        📖

Re.桜湯 お問い合わせ
《公式インスタグラム》
@resakurayu_official 
《メール》akura@kanazawa8k.com

横浜市金沢区富岡東5-14-2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?