見出し画像

あたらしい鶏舎建設の開始!

2010年5月頃のお話

農場全体の見取り図を作ってみました。


農場全体の見取り図



いつも見慣れた風景と、
上空からみる景色は全く違いますね!

それにしても 広くなったものです!
水源もあんな遠い所にある。
どおりで 水源に行くのが修業なはずだ!


昨年11月から新規開拓していた西区画。

やっと新しい鶏舎の建設に取り掛かり始めました!
思えば大変な思いをして開拓をしたこの西区画・・・。

ひとことでは言い表わせません!

しかし!
これで東区画を合わせて、
21,000㎡の規模の農場になりました!


基礎工事のようす



どこまでやれるか・・・?
何年・何十年かかるか・・・?

この土地すべての開拓作業・・・
上から見るとほとんどが未開拓です。

毎日毎日 やり切った 出し切ったという
積み重ねで、夢を現実に 
そして形に変えていくものだと思います。

まだまだ発展途上! 頑張ります!

男のロマンだ~!

ということで・・・
今回は、鶏舎を立てるための基礎工事から始めてます。


鶏舎の基礎工事



西区画に4棟建設予定。
東区画の建設した鶏舎3棟・3,000羽
合わせて7棟となり、
飼育羽数7,000羽規模にする予定です。

鶏舎完成と同時に法人化して、
雇用の拡充も行う予定です。

栗の木やセンダンの木などは、そのまま残して
鶏さんたちがのびのびとお外で遊べるように設計してます。

最近、雨が多いので工事が難航しそうで心配ですが
日頃の行いがいいので? 順調に行くでしょう!

そう願います!!

続きは次回


#しゅりたま   #放し飼い養鶏   #放し飼い卵   #地域振興  

#三原村   #高知 #青年海外協力隊 #開拓物語 #移住 #限界集落 #高齢過疎化

#お遍路 #四国88箇所霊場 #試練  

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?