見出し画像

晴天の霹靂

本日、午後になって突然、部署異動の内示を受けた。
異動先の部署のAさんとチェンジだという。
理由を聞いてみた。
人事担当の人いわく
「上の人の言葉を借りれば、『まだ若いから、いろいろな仕事を経験しておくのがいいのではないか』ということをおっしゃっている。」
とのことだった。

でもタイミングが明らかにおかしいし、これは建前だなと思った。

話が終わって、部長に報告しに行った。
そして、すぐさま部長・次長・課長との四者会議。
3人の上司も突然のことでかなり戸惑っていたし、なにより戦力を失うので本当に困ると言っている。
私も内示だと言うから受けるしかなかったが、正直納得がいかないと本音をこぼした。

そして理由について改めて聞いてみると、やっぱり私の経験のためなどではなかった。
どうやら、私とチェンジするAさんの心身が不安定で仕事がままならないため、
一旦、部署を離れて様子を見るのだそう。
もうひとつ、Aさんは部署内で上司と折り合いが悪いのだそう。

だから私のキャリアのための異動などではなく、部署内でトラブったから、
いわば厄介払いの面もありそうな人事といえる。
部署内で話し合い等はされたのだろうか。
話し合ったけれど、もうどうしようもない、異動するしかないとなったのだろうか。
…絶対そうじゃない気がするけれど。

では、どうして私とチェンジなのか。
社内の様子から想像するに、Aさんを受け入れるところがないのだろうと思う。
人事担当の人は、チェンジするにも自分の部署の人間は手放したくないと思っている。
Aさんと折り合いが合わない人は他にもいるから、そういう人は断固拒否をする。
すると私のいる部署しかないが、もう一人いる職員さんが抜けると、あとを任せる人がいない。
そうすると、私の席しかないとなったのだろう。思い切り、とばっちりなわけだ。

たとえ部署内で惜しまれても、会社の上の人は私に期待してないことはなんとなく分かるし、その私がする仕事も軽く見ているのだろう。

それでも救いなのは、いまの部署内の3人の上司が、
今回は緊急性がある人事異動として、やむを得ず受け入れるけれど、
Aさんの様子を見るにも、そのゴールはどうするのか、せめて1年後は一旦見直しをかけるべきだとか、そのあたりをきちんと訴えておくべきだと言ってくれていること。
なんとか私が戻ってこれるようにとしてくれる気持ちが嬉しかった。

この誰も納得していない人事。
私の意向も全く無視されている。
上の人が異動させろと言えば、その通りになってしまう会社の体制。
おかしいことだらけだけれど、それでも会社の人間は波風は立てることを嫌う。
だから誰も声を上げない。

私は1年後戻れるのだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?