見出し画像

【はじまりの合図☀️】

今、泣きながらキーボードをたたいてる。
昨日一日、私は、大きな旅をしていた。
本当に大きな、自分の気持ちに気づける旅だった。
命の次に"気持ち"を一番大切にしている私だから、本当に本当に大切で大事で、これからも守り続けたい気づきです。どうか、読んでほしい。一人でも多くのひとに伝わって、今度はその人が、自分自身の気持ちに気づけるといいな。

もうなんか、どこから話したらいいかもわからないまま手だけが止まらず動いてる。でも一応、時系列から順番に話します。

みなさん、NHKの番組の、18祭はご存じですか?去年のアーティストはYOASOBIでした。去年の開催が8回目だったんだけど、第1回目をテレビでみて衝撃を受けて、一昨年の放送をたまたま番組表で知って、何回もリピートして見て、そして去年、大学の先輩に今年の開催を教えてもらって応募することができて、やっと出れたの、憧れの舞台に。

ここからの話を聞く前にいったんこれだけ見てみてほしい。(YouTube)

まずね、18祭ってすごいの。同じ18歳世代のひととはね、全く知らないのに、ずっと前から知り合ってた、みたいな感覚で話せちゃうの。ずっと疑問。みんなで言ってる、なんでなんだろうねって。(笑)

今年の開催が決まって、アーティストの発表もあったの。
今年はMrs.GREEN APPLEで、応募条件も合ってたんだけど、応募しよう!!!ってなぜかならなかったんだよね。
去年のYOASOBI18祭に出て、本当に一言では表されない経験をして、感情になって、心が動かされて。やり切った感というかなんというか、そんな感情が心の中にすごくあって、知り合った仲間と、一生に一度の瞬間を共にした仲間と、一つのことを作り上げて、それが私の中ではとっても特別で大切なもので。
だからこそ、これからもこの気持ちを大事にしていきたいし、ずっと心の中に置いておきたい。
たぶん、"これ"があれば、これから先、どんなに辛いことがあっても乗り越えることができると思ったし、でも、無理して乗り越えなくてもいいと思った。ありのままの私を、受け入れてくれたから。

本当に、本当に大切な仲間。
出会えてよかったよ。生まれてきてくれてありがとう。今まで苦しかったこといっぱいあったよね。もがき苦しんで、それでもここまで生きていてくれて、生き抜いてくれてありがとう。18祭、勇気を出して応募してくれてありがとう。私と出会って、話して、笑ってくれてありがとう。すべてが私の、大切で大切で色褪せない思い出です。


ここまでが本番までの話。
放送が12月25日だから、もう半年経つのか。
そのあともいろいろあったよ。18祭の仲間と地域ごとに会ったり、私が会いに行ったり。
地域ごとに集まったその先で仲良くなった子もいるし、会いに行った先にいて、仲良くなった子もいるよ。もうね、男女とか関係ないの。そこが、本当に素敵だと思う。男女構わず仲良くしたい性格だし、みーーーんな友達になりたい!!!って思うから、すぐ仲良くなれるのは楽しい。

昨日は東京に行っててね、18祭参加者の中でアーティストになりたいって子たちのライブを見に行ってきたの。
第1回目の昨日は観客は18祭参加者のみだったんだけど、夢を追いかけて歌っている子はもちろん、本当に素敵だったよ。感動して心から背中を押そう、って思った。夢を追いかけてる姿はほんとに素敵だよ。かっこいい。なかでもその笑顔が一番輝いてたな。でもね、それだけじゃないんだよ。

それを応援してた子たちの笑顔も、すごく輝いてたの。ほんとに。
夢を応援できるって、本当に素敵なことで、幸せなことで、優しくて綺麗で、まっすぐなんだなって思った。
そういう場所なの、18祭って。
私の居場所、ここなんだ。こんな素敵な場所なんだ。広いような狭いような、近いような遠いような、ここが、これが、私がこれから生きていくための光になって明かりになって、道しるべになって地図になっていくのかなって思ったの。

だからね、もう次の18祭に出なくたって、生きていけるよ私は。
こんなにも心強くて、どんなに一緒にいても、何回会っても足りなくて、ばいばいする頃には泣きそうになってて、ずっと一緒にいたいようなそんな仲間がいて、それを大事にできる自分がいて、これからもきっと変わらない私たちがいる。
それでもう私は、生きていける。次の明かりは、光は、それを必要としている人にちゃんと届くように。


なんで泣いてるんだろう。さみしい?
ううん、さみしくない。だって、みんなここにいて、会う頻度は低くなってもそばにいる。すぐ会えるし会いに行ける。わかってる。生きていれば、また会えるんだよ。
がんばるよ、また会えるように。



__おしまい__

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?