見出し画像

"諦め"で決めたスイッチプレート 【5人家族都心築52年マンションリノベ記】

こんにちは、mizutamaと申します。

2024年1月11日より都心部にある築52年の自邸を、スケルトンからのリノベ工事をしました。おかげさまで4月下旬に引き渡しが無事完了し、5月1日にすっかり生まれ変わった自宅へと戻ることができました。

夫、私、高校生、中学生、小学生それぞれ1人ずつ、合計5人家族のヴィンテージマンションリノベ記録。同じような状況でリノベを検討している方や、状況は違えど住まいやインテリアについて興味を持っていらっしゃる方の何かのヒントになればとブログの更新を続けております。
詳細な自己紹介はこちらの記事、また100本以上に及ぶ過去記事のINDEXは以下にまとめております。何かのヒントになることがあるかもしれません、ぜひご覧くださいね。

今日記事にするのは、スイッチプレートについて。

記憶を遡ると、スイッチプレートの打ち合わせは最終打ち合わせ1個手前くらいのことだったと思う。
その頃私はキッチン、トイレ、お風呂場と、要の水回り全てを決断しきれずにいた。はっきりいって、とても苦しんでいた。
そんな迷える子羊状態の私が、ある日の打ち合わせでデザイナーさんから、「今日はこれを決めます」と出してもらったスイッチプレートサンプル。

そのスイッチプレートを、どのような背景の中、どのような思いで決めて行ったか、今日は記事にしようと思います。


はじめに

PinterestやSNS、数多溢れるリノベやインテリア情報。
そんな中、当然その存在は知っていた、沼る予感しかない、スイッチプレート。個人的には予算を考慮しないでいいのであれば、当初のイメージは真鍮のトグルスイッチが大本命だった。

金具関係は真鍮で統一できたけど、コンセントまではできなかった↓

が、冒頭にも述べた通り、最終打ち合わせ目前なのにもかかわらず、工事に関わるたくさんの決め事が保留のままだった私。相当に疲れ果てていた。
と同時に、本命と第2志望のキッチンの差額50万円をなんとか減らせないかと、悪戦苦闘していたのだ。

大きな保留事項(特にキッチン!)が決まらぬ中迎えたスイッチプレートの選択。その時の私の本音。

「あ〜〜〜、真鍮トグルスイッチ・・・!
でももうそんな予算ない。もう、なんでもいい・・・」

予算が青天井に用意されているのであれば、どこまででもこだわることはできた。が、そんなわけにもいかない状況。

どうでもよくないけど、もうどうでもいい。
その時の私は、そんなアンビバレントな心の状況だった。

頭の中が情報過多でもはや冷静な判断ができない状況の中、デザイナーさんが用意してくれたプレートサンプルを手にしながら、途方に暮れた。

「もう、(予算を)削れるところはない・・・。
スイッチに拘ってる場合じゃないことはよくわかったんだけれど、どうしたらいいものか」

我が家に設置されたコンセントプレートは全部で11箇所。
最終的には、居室内の「エリア」に分けて、設置するプレートを使い分けてもらうことにしたのだった。

実際採用したスイッチ1:JIMBO NK SERIE

まず採用したスイッチプレート1つ目、JIMBOのNK SERIE
デザイナーさんが用意してくれたサンプルの中で、シンプルで洗練されていてソリッド。それでいて癖がないなという印象をもった。

かつ、もう一つ好みだったのが、スイッチを押した時の押し心地。
スイッチを押した時にカチッ、と音がして、明確に「つけた(or消した)」という感触をもちやすいのが触感としてわかりやすく、気持ちがいいと感じたのだ。

JIMBO HPより

このPure Whiteを、LDK(+洗面、キッチン脇)内の「見せる」スイッチとしてチョイス。
後述するPanasonicのシンプルなものより、確か値段が倍程度はするからと、予算調整の意味合いで使い分けたが、振り返るとその差額トータルは数万円もしない程度。
本当に今更なのだが、ここはケチらなくても良かったポイントかもと思っている。

個人的にエッジィな要素のあるデザインが好きなのでお気に入り。

実際採用したスイッチ2:Panasonic クラシックシリーズ タンブラスイッチ

続いて採用したスイッチ、Panasonicのクラシックシリーズ タンブラスイッチ。これに関してはレトロでかわいいな、とは思っていたものの、我が家の全面にあるのはインテリアのテイストとして異なるな、と考えた。

デザイナーさんに相談したところ、
「この押した時の感覚が、ゲーム機に通ずるものがあるようで、非常に男性に人気がある」
と聞いた。
何箇所もあるのは口説いけれど、主寝室であれば必要なスイッチはちょうど1箇所。普段来客の出入りも基本はないし、「遊び」の要素を入れるのにもちょうどいい場所かと、採用することにした。

これはナイスチョイスだったと思う。形状を考慮しても思考せず手先の感覚ですぐにスイッチ切り替えできるのもgood。

実際採用したスイッチ3:Panasonic コスモシリーズワイド21

最後に3つめに採用したスイッチプレート、Panasonicのコスモシリーズワイド21
これは積極的に選んだというよりは、あくまでリフォーム費用の「減額」対象としての選択。

所謂一般的な賃貸住宅にあるようなスイッチプレート。
こう言ってはナンだが、特段問題はないものの、面白味のない選択。
子ども部屋やトイレを中心に、「見えない」スイッチとしてのチョイスをした。

この場所だと、キッチンの作業しかスイッチのデザインは見えない。

大本命(だった):真鍮トグルスイッチ

ちなみに本当に採用したかったのは、真鍮製のトグルスイッチ。
スイッチまで拘ると、インテリアの統一性、その高級感はグッと向上するとはわかっていたものの、10万円近く予算が変わってきますからね。
なかなかどうして・・・。

さいごに

最後の最後。
疲れと予算への諦めで、折衷案的に決めたスイッチプレート。

決める時の打ち合わせでデザイナーさんとも話したこと。
それは、

「いずれスイッチプレートを真鍮製に変更する、という可能性があるのなら、最安値のシンプルのものにするというのもあり」

ということ。
ではなぜ私は、最安値のものにしなかったのか。
それは、このタイミングを逃してしまうと、経験上、なし崩し的にそのままにしてしまうと思ったから。

実際、この20年来、「いつか」と思いつつまだ手にすることのできていない憧れの照明や家具がある。

そう、「いずれ」も「いつか」も一生こない。
やるなら今しかないのだ。



楽天ROOMはじめました。
このnoteで紹介した商品や、これまでの暮らしを通して実際に使ってきた、お気に入りのアイテムたちを紹介しております。


いいなと思ったら応援しよう!

mizutama | 生きながら伝える人
よろしければサポートいただけると嬉しいです。 いただいたサポートは、今後より充実した記事発信のための、取材や調査費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集