見出し画像

日ごろのお手入れが、ブランド品を高く売るコツ

フリマアプリの普及やリユース意識の高まりから、不要になったブランド品を価値のあるうちに売却いただく方が増えています。

ご自身ではいらなくなったとはいえ、せっかくなら少しでも高く売りたいですよね。そこでブランド品買取専門のブランディアが、直前でも簡単にできる高く売るコツを伝授いたします。

覚えておいて損はありませんよ✨

1.見た目を良くする

買取価格を決定する一つの要素としてコンディションがあります。簡単に言うと綺麗かどうかです。
使用によるダメージなどは歴史と捉えていただくとして、付いている汚れなどは簡単に掃除していただくことで印象が良くなり、買取価格アップにつながります。
具体的にバッグ、時計、アクセサリー、洋服に分けて、ご自宅でできるクリーニングの方法をご紹介いたします。持ち込む前にひと手間加えるだけですので、ぜひお試しください。もちろん普段から行っていただければ綺麗が長持ちしますよ。


◆ ◇ ◆

バッグのクリーニング

毎日のオシャレには欠かせないバッグは、ナイロン・キャンバス地・革と素材も多様です。共通するメンテナンス方法もありますが、素材によっては逆効果になるものもありますので、注意しましょう。

それでは簡単・スピーディに誰でもできるメンテナンス方法をご紹介いたします。

外側のホコリ・黒ずみを掃除する
ホコリはそのまま長く使っていると、黒ずみの原因になります。
表面がナイロンやキャンバス生地の場合は目に入りやすいので、掃除機でホコリを吸い取りましょう。また、取っ手の付け根部分やチャックの淵には溜りやすので、ガムテープでくっ付けたり、はたきではたいたりして取り除きます。
素材別の一例を上げると、キャンバス地ならルイヴィトンのモノグラム、ナイロンならプラダが代表です。

内側を掃除機で吸い取る
まずは口を下に向けて簡単にたたき、落としましょう。その際にチャック式の内ポケットがある場合は、口を開けておきます。次に内張がナイロン、キャンバス生地ならホコリを掃除機で吸い取るなどして除去します。

革バッグなどは布でふき取る
革バッグなどの汚れは乾いたきれいな布でふき取るか、ブラッシングしてホコリを払いましょう。
染革で汚れがひどい場合は、市販の革製品用クリーナーを使うときれいになります。
一方、スエードに関しては、逆に素材を痛めることがあるので、専門家に相談するのがお勧めです。
革製の一例はエルメスのバーキンやシャネルのマトラッセなどです。

ニオイを取る
香水やタバコ、食べ物、カビなどの臭いは、目に見えないのでなかなか気づきにくいものです。査定に出す前の晴れた日に、風通しの良い日陰の場所で一日干すと良いでしょう。
また、普段からも使った後は干すのを習慣にしたり、保管時には市販の防臭・防カビ剤などをバッグの中に入れておくとさらに効果がアップします。

バッグのクリーニングのまとめ
コレクションが多いほど1つの使用頻度は低く、一見購入時と変わらない状態だと思えますが、意外に汚れているものです。ですから査定前にはぜひ一通りクリーニングを行っていただき、ベストな状態に近づけましょう。


◆ ◇ ◆

時計のクリーニング

時計も外装を手軽なお手入れするだけで、簡単に査定金額を上げるコツなのです!

文字盤の汚れを取り除く
ティッシュや柔らかい乾いた布で汚れを落とします。細かい部分は綿棒や爪楊枝を使って落としましょう。

金属ブレスは歯ブラシで
裏蓋やベルトのコマの間は皮脂などが溜まって汚れていることが多くあります。中性洗剤を使用し、柔らかい歯ブラシで洗いましょう。

革ベルトは布で拭く
革にとって水や汗は大敵です。濡れてしまった場合はシミになりやすいので、すぐに吸収性の高い柔らかい布でふき取る習慣をつけましょう。特に汗の場合は劣化にもつながります。使用後の保管は風通しの良い場所に置いておくのがベストです。難しければ除湿剤を一緒に入れてしまうようにしましょう。

時計のクリーニングのまとめ
内部のメンテナンスはプロにしかできませんが、外装ならご自身でできますね。ちなみに、日ごろ掃除をすることで機械の不調に早めに気づくことにもつながります。


◆ ◇ ◆

アクセサリーのクリーニング

気を付けていても、いつのまにか汗や水などで黒ずんでしまうのがアクセサリーの厄介なところ。黒ずみの原因は、空気中や人間の皮膚に含まれる微量な硫化水素なのです。
ご安心ください。これは内部を侵食するものではないので、表面についた膜を落とせば簡単にピカピカになります。それでは、素材別に方法をご紹介いたします。

ゴールド
中性洗剤を入れたぬるま湯と柔らかめの歯ブラシを使い、軽くブラッシングして、水でよくすすぎ、柔らかい布でふき取ると輝きが戻ります。

プラチナ
柔らかい乾いた布で空拭きしましょう。
汚れがひどい場合は、ゴールド同様、中性洗剤を入れたぬるま湯で軽くブラッシングすると輝きが戻ります。

シルバー
柔らかい布で乾拭きしましょう。
黒く変色してしまったら、市販の専用シルバークリーナーか研磨剤入りクロスで磨くと輝きが戻ります。

アクセサリーのクリーニングのまとめ
どんなジュエリーでも使用後は、必ず柔らかい布か専用クロスで汗や汚れを拭き取るようにしましょう。輝いててこそのアクセサリーですから、お掃除した方が気分良くなることうけ合い。


◆ ◇ ◆

洋服のクリーニング

襟、わき、袖、食べこぼし・・・シミは知らない間に至るところにできてしまいます。汚れた状態で長い時間放置せず、汚れたらできるだけ早く落とすようにしましょう。

シミ・汚れを落とす
汚れている部分に、部分用洗剤を付けて落とす。
→部分用洗剤は、複数メーカーから販売されてますので、ぜひお試しください。
①汚れた部分に部分用洗剤を付ける。
②数分おく
③洗濯機で普段通りにお洗濯

※部分用洗剤のご使用方法は各種メーカーによって異なります。必ず使用方法をご確認ください。
※汚れを落とす前に、衣類の洗濯表示基準をご確認ください。万が一お手持ちの衣類にトラブルが発生しても、責任を負いかねますのでご了承ください。

2.付属品を揃える

購入にあったものが揃っているほど買取価格が高くなります。ですから付属品など箱などに入っていたものはなるべく取っておきましょう。
腕時計ならケース、余りコマ、保証書。
バッグなら保存袋や保存箱。
品物といっしょに査定に出すことで額アップの可能性があります。しまっていたら探してみてくださいね。
ちなみに、ブランディアの場合、購入時の紙袋は査定額には影響しませんのでご安心ください。

【まとめ】売り時ってあるの?

皆さんとても気になるポイントですよね。
回答としては「高くなることも安くなることもある」になります。しかし、結果論なので、今がどの状況なのかは、誰も確かなことは言えません。
ブランドの買取価格は相場に左右されます。相場は、シーズン・流行・景気・為替など様々な要因が複雑に絡み合っています。プロである私たちは膨大なデータと知見によってある程度の傾向は把握できますが、一般の方ではなかなか難しいと思います。

お気持ちとして希少なアイテムほど値上がりを期待することは理解できます。しかし、時間が経てば経つほどモノは経年劣化し、流行も去る可能性が高まるので、私たちは思い立った時が売り時とお伝えしています。

決断を早くするには、
①日ごろからニュースなどの情報をキャッチする。
②信頼できる買取店を見つけておく。
の2点を行っておくとよいでしょう。

以上がブランド品を高く売るコツでした。査定に出す時にはぜひお試しくださいね。

最後までご覧いただき、ありがとうございます!

ブランディアオフィシャルサイト

ブランディア公式SNS
twitter
https://twitter.com/Brandear
LINE
https://lin.ee/tfEl94E