見出し画像

[ note 考察 ] 初心忘るべからず [ 学堂公式 ]

みなさん、こんにちは。Naseka です。
私は 哲学者・エッセイスト書評家 として、
自らを定義しています。

2024年5月にメンバーシップを開設しました

メンバーシップ掲示板を
「心理的安全性を確保して
 交流、議論を楽しめる場」

として提供することを
最大の売りとしています。

…とはいえ、それも楽しめるのは
参加してくださる方々が
集まってきてくれてのこと。

現実的な話をすれば、
まずは何よりも
参加者を集めなければいけません。
(初日からご参加いただけているのは
 嬉しい限りです)

そのためには、掲示板以外にも
メンバーシップに参加してもらうための
メリットがなければなりませんね。

そこで、メンバーシップ限定記事として
自身の経験に基づく note に対する考察を
シリーズとして投稿していこうと思います。

これを読んでみて
「もっと知りたい!」と思った方は、
ぜひメンバーシップへ ご参加ください。

記念すべき 第1回 のテーマは
「初心忘るべからず」です。


note を始めてから現在まで

私が note の世界に足を踏み出したのは、
2023年の年末のこと。
それまでは SNS 経験は
ほぼゼロの状態。

当初は全てが手探りだったし、
投稿も週に1回が目標でした。

それが 約5カ月経過した
2024.5.25 現在では
フォロワー 約 1,050人、
ビューやスキの数はこんな感じ。

 
 

これらの数字をどう感じるかは、
ひとによって変わることでしょう。

既に他の SNS で
要領を掴んでいる人からすれば、
まだまだ お子様レベルかもしれません。
(私が師事する noter さんたちは
 さらに高いところで活躍されています)

でも、もしかしたら
「えー、すごい!」と思ってくださる方も
何人かは いるかもしれません。
少なくとも ゼロではないという自信はある。

ちなみに自身では
どう見ているかというと、
「今、アカウントをリセットして始めたら
 遅くとも 3か月では 到達するだろうな」

と感じています。

それくらい、最初の2カ月間は
モッタイナイ行動が多かった。

もっとも、それも自分なりに考えて
試行錯誤をしたからこそ
学び 気付くことができたのですが。

さて、ここまでで
今回の大事なエッセンスは
盛り込んであるのだが、
ご理解いただけたでしょうか?

以下では、
もう少し詳しく解説していきますね。

初心者にこそ備わる武器

上の方で私の現在の数字を見て
「すごいと思う人はゼロじゃない自信がある」
と言いました。

これには、ちゃんと根拠があるんですよ。
それは

ここから先は

1,249字 / 1画像

哲学サロン

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,332件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?