見出し画像

メンバーシップをはじめました

みなさん、こんにちは。Naseka です。
私は 哲学者・エッセイスト書評家 として、
自らを定義しています。

昨日、ついに自分のメンバーシップを
開設しました。
今回は その告知になります。

メンバーシップの名前は

「果てない note 学堂」

です。


どんなことをしていくのか

一番のきっかけは、note 収益化の挑戦
…であることは嘘偽りのない事実なのですが、
コンセプトとして 一番やりたいことは
ちゃんと持っています。

それは ズバリ
「1コインで哲学サロンを提供」
します。

具体的にいうと、
「note の中で、心理的安全性を担保して
 自由に発言・意見交換・議論・討論などの
 交流ができる場を作りたい」

というものです。

私も note や X を使っている中で、
社会問題や政治の話など ジャンルを問わず
もっと自由に思っていることを
発信していくべきではないのかと
考えていました。

たとえば 政治にしても、本来なら
個々人が「私はこう思う」という意見を
堂々と発信して、それに賛否などの意見を
交わし合うのが健全な社会だと思うのです。
(もちろん誹謗中傷になるような投稿は
 もってのほかですが)

しかし、いざ発信してみると
思った以上に過剰に反応する方なんかもいて、
なかなか踏み込んだ発言は難しい。

そこで、メンバーシップの掲示板という
若干 限定された場を利用して
普段 SNS で投稿しにくい話題について
自由に発言をしてもらおうと考えました。

つまり、
「発言の場(掲示板)こそが
 最大の提供コンテンツ」

という方針です。

どれだけ需要があるかは分かりませんが、
少なくとも 自分だったら
そんな場があれば嬉しいと感じます。

ただ、本当に掲示板だけの
提供というのも寂しいので、
その他にも 私が提供できる価値については
惜しみなく提供していこうと思います。

メンバーシップの名前について

「果てない note 学堂」の名前は
見出し画像のとおり、
「アテナイの学堂」のもじりです。

自身が哲学者であるということもありますが、
これには メンバーシップを
「『知』や『学び』を大切にする人たちが
 集まる場にしたい」

という想いを込めています。

様々な人たちの意見交流の場を通じて、
私からの一方的な提供だけではなく
私も皆さんと共に学びを得ていきたい

そんな風に考えています。

プランについて

まずは始めたばかりなので、
ひとつのプランのみの設定になっています。

プラン名は「哲学サロン」

料金は500円/月(初月無料)

今のところ、提供コンテンツは
以下の3点としています。

・掲示板を通してのメンバー間の交流、議論の場を提供します。
→ 上述のとおり、一番のウリです。
  人数が少ないうちは話題も少ないと思うので、
  私もたくさん 発言をしていこうと思います。

・不定期に note 活動のヒントとなる限定記事を投稿します。
→ ある程度 継続&フォロワー数も
  増加したことで、
  これまで試行錯誤して得られた知見を
  限定記事として提供していきます。
 (このためにフォロワー1,000人を目指して
  積極的な活動に励んでいました)

・文章の書き方に関する相談も受け付けます。
→ 読みやすい文章の書き方には
  一家言あるので、
  添削やアドバイスなどのサポートを
  しようと思います。

さいごに

発言の自由と誹謗中傷というのは
バランス感覚が非常に難しい
問題ではありますが、
私なりに「心理的安全性」
というものを重視して
できるだけ参加者が
安心して発言をできるように
場を守っていきたいと思います。

互いの信頼の下、
普段は言いにくいことも
活発に意見を交わしあって
楽しんでいきましょう。

これからもメンバーシップ共々、
Naseka をよろしくお願いいたします。

お読みいただき、ありがとうございました。


今日のオススメ(勝手に紹介)

※ 勝手に紹介しているので、
 迷惑だったら ご連絡ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?