見出し画像

デンマーク人の親切さに触れた話

こんにちは。デンマークに留学中の大学生です。

昨日買い物をするためにスーパーに行ったところ、少しほっこりする体験をしました。

シナモンロールを作ったから食べないか、と連絡してくれた友達に会いに行く途中、少し飲み物の差し入れを買ったほうが良いかな、と思ってスーパーに寄りました。小さな紙パックのココアを2つ持ってレジの列に並んでいた時。目の前に巨大な買い物かごをいっぱいにした女性がいて、その方がデンマーク語で何かを話しかけてきました。僕は彼女が何と言っているか分からなかったので、英語で聞き返すと、先にどうぞ、とのことでした。結局その方が譲ってくれたおかげで、少しだけ早くスーパーから脱出できました。たったこれだけです(笑)ただ、混雑したスーパーで長蛇の列に疲れていた僕には、このちょっとした親切が有難かったんです。

デンマーク人はシャイだと言われれます。僕も短期の滞在ではありますが、同意する部分はあります。今回の件も、最初真顔でぼそっとそれを言われたときは、「自分、何か悪いことしたかな」と不安になりました。ここはデンマーク人のちょっと不器用な部分だなーと思います。。。ただ、それと同時にデンマーク人は「めっちゃ親切だな」と感じることが多いです。実は、このレジで譲ってもらうこと、半年以上の滞在で何回も経験しているし、他人が譲ってもらう場面も目撃しているんです。(僕は基本的にちょこちょこ少ない量を買うタイプなので、譲られやすいのかも)

また、デンマークに来た当初、分からないことだらけだった僕は何事も人に聞いて解決しようとしました。その際に、"Excuse me." と歩いている人に声を掛けても、皆さん親切に質問に答えてたり、相談に乗ったりしてくれました。他にも、自動車は多くの場合、僕たち自転車や歩行者を優先してくれます。中には、こちらが申し訳なくなるぐらい手前から待ってくれている運転手さんも。基本的には、自分が自分がぁーー、ってでしゃばるというよりは、一歩引いて周りが見れてる人が多い印象(全員ではないけど)。

どういう因果関係があるのかは分かりませんが、福祉が充実していて幸福度が高いと、他人にも優しくできるぐらいの心の余裕ができるのですかね?僕も、デンマーク人みたいに、スマートに親切なことをこなせる大人になりたいものです。

ただ、僕はここに来る前、デンマークという国にあまり期待しすぎていなかったので、期待値低めで見ているような気もします。その国の人の印象って、自分が関わった少数の人の中で決まりやすいので、人によって感じ方は違うし、僕はたまたまいい思いをしているだけかもしれません(笑)

今回は以上です。読んでくださりありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?