見出し画像

コペンハーゲン桜祭りで日本文化を満喫してきました

こんにちは。デンマークに留学中の大学生です。

先月、 "Copenhagen Sakura Festival"(コペンハーゲン桜祭り)というイベントに行ってきました。日本文化が色々楽しめるお祭りだと聞いて期待していましたが、想像以上に面白かったので、その様子を少しお届けします。


満開の桜

かなり広い範囲に桜の木が植えられていて、満開の桜を堪能することができました!そもそもお祭りの規模が大きくて、日本でもこんなに賑わうお花見イベントって少ないんじゃないかな、と思いました。

このお祭り、4月の下旬にあったのですが、桜の見頃がこの時期なのはさすが北国です。

良いねぇ~


場所によっては移動するのが大変なほど


日本食

屋台は特に飲食のブースが充実していました。僕が以前紹介したアンデルセンをはじめ、和スイーツ、唐揚げ、どんぶり、カレー、お寿司などなど、、、食べ物系だけでも10店舗はあったと思います。

個人的には抹茶アイスが一番おいしかったです!久しぶりに抹茶スイーツを食べられたのもそうだし、とにかく濃厚で日本人好みの味でした。

大好物の抹茶


海外で初めてかき揚げを見た
こちらは早々に完売していました( ;∀;)


日本文化に浸りっぱなしの僕ですが、デンマークならではの洗礼も受けました。なんと、いくつかの店舗では、Mobile Pay (Pay Payみたいなやつ)でしか決済ができなかったんです・・・

今回5人で行ったのですが、誰もMobile Payを使っていなくて、そのお店での購入は断念。流石キャッシュレスが広く浸透している国だ~。


文化紹介のブース

デンマークや近隣の国から集まった(であろう)日本人の方々が、日本文化を楽しめるブースを出展していました。その種類も豊富で、弓道・刺繍・ガラポンなどの体験型のブースから、骨董品のバザー・アニメ関連のグッズ販売まで様々。

また、デンマーク日本人会にお邪魔して日本語でお話をしたり、自治体国際化協会という団体のブースで日本各地の観光地を見てみたり、と盛りだくさんの内容でした。

山口!


おじさんに"Are you interested in Japanese culture?"って聞かれました(笑)


他にも、ステージでは盆踊りやソーラン節、和太鼓の演奏などが行われていてたそうです。


感想など

日本文化を、外国人目線で "Japanese Culture" として見るのは、とても新鮮な経験で面白かったです。

また、遠く離れたデンマークという地で、沢山の人が日本文化に興味を持ってくれているのは、日本国民の端くれながら誇らしい気持ちになりました。

このコペンハーゲン桜祭りは、毎年4月の下旬に行われているそうなので、もしこの時期デンマークに来る機会があれば、ぜひ訪れてみてください!


ここまで読んでくださり、ありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?