マガジンのカバー画像

INFJ

52
INFJに関連した記事 伽羅
運営しているクリエイター

#INFJ

読書 「金持ち父さん貧乏父さん」が高学歴の夫に刺さった

不動産投資や会社経営、起業や会計について調べていると、よくロバートキヨサキの「金持ち父さん貧乏父さん」について言及されていることに気づいた。 見たことある題名だけど、読んだことなかったな?と思いながら図書館で借りて読むと、読みやすく存外面白い。夫にも見せたら空き時間にちょっと読み始めたみたい。題名インパクトあるもんな。 高い教育を受けてきた実の父が貧乏父さん、会社を経営している師匠と言うべき友人の父が金持ち父さんだ。 夫は高学歴で雇われて働いているうえ、自分の子どもに「

有料100円記事 天職へ至るセルフコーチング 働きたくないINFJ

主に天職を探し求め続けているINFJさんに向けての有料記事です。(ひやかしでの購入も、無料部分だけでスキ押してくれるのも大歓迎です!!) こちらの記事のアクセス数が多くて、天職、適職、職業について過去の私と同じように思い悩むINFJさんは多いのだと実感しています。 私は40歳過ぎて、子育てと仕事の両立ができず麻酔科医師の仕事を週一まで減らして夫の親族の資産管理会社の手伝いをし始め、最終的に雇われ社長になる頃から、仕事について思い悩むようになりました。この会社のあれこれが嫌

有料
100

自分探しと天職の本 読書感想文 INFJ

自分探し系の自己啓発本が好きでした。あなたも? 自分を理解したら、やりたいことも自ずから見つかるのかなって思って。INFJと言われているマザー・テレサのように、やるべきことが天から降ってくるのかなと憧れて。読み漁りました。私のKindleに入っている読んだ本のうち印象に残る7冊とその簡単な感想を。 ずっとやりたかったことをやりなさい モーニングページで有名な本。ただ読むより、エクササイズをした方がいい。一週間、活字を読まない・エクササイズはやるべき。INFJは自分にアク

ヘルマン・ヘッセ 『クヌルプ』 読書感想文 INFJの自己受容

くぬるぷさんの記事を読んで、クヌルプを初めて読みました。 内容は書かないけど、ああ、私、クヌルプだ。って思うシーンがあって。友とずっとは一緒にいられないクヌルプ。残された友からの視点。切なくてちょっと目頭が熱くなって、でもそうだよね、そんな人だっているんだよね。自己受容の話だと私は思った。INFJさんは読んでみてほしい。読後感が美しい。 読んだあと、ジャーナリングのノートに書き付けている私の言葉。 クヌルプ。美しさは、儚さを内包している。美しさのピークと、それがいつまで

とはいっても借金してもいいかと思うようになってきた 知識は大事 読書の効用 INFJ

万年筆エラボーを購入してから、不動産投資についての勉強が捗る。 読書して、なるほど、と思った部分を読書ノートに書き写しているだけなんだけど。読書ノートの使い方というより普通に勉強するときのノートの書き方風。もうすでに一回インクを追加補充したよ。 図書館で借りて一度読んだ本も、他の本を何冊も読んだあとにもう一回借りてきて読んだりする。ちょっとずつ知識が増えてきて、2回目はより深く理解できるようになってきた。 この資産管理会社(不動産賃貸業)の雇われ社長を辞めたいとずっとず

INFJの判断基準は世界 不動産投資について

どうあっても、節税のために賃貸アパートを乱立させる思想に染まれない。 ここに会社が管理している平面駐車場がある。アパートを建てませんかと言われる。もし、私がここに賃貸アパートを建てるならば、それは、ここにアパートがあると皆の役に立つって心の底から思えるときではないだろうか。 この駐車場の隣に、たぶん容積率いっぱいに建てられたそびえ立つ賃貸アパートがある。ここのオーナーさんはどんな方か知らないけれど、駐輪場はないから歩道にいっぱいに自転車が停められているし、ゴミ捨て場も狭く

心がざわつくとき タロット占いで自己を見つめる ケルト十字 INFJ

学生時代の友人との交流で、心がざわつく。そのままにして散歩したり読書に没頭してもいいんだけど、あまりにざわつくから、今回はタロット占い。 私のタロット占いは、出てきたメッセージを使ってセルフコーチングとかセルフカウンセリングといった風合いだ。自分の心を覗いて思っていることを整理する。書く瞑想でもあるかな。 モヤモヤする心がざわつくときには、ケルト十字のスプレッドを使う。ケルト十字について興味ある方は適当にGoogle検索でよろしくお願いします。私はLUAさんの78枚のカー

3行日記 羨ましくて凹む

まったり普段の生活に満足はしているはずなんだけど。 学生時代の友人と久しぶりにやりとりして、なんか選ばなかった方の人生を垣間見た気がして羨ましくてちょっと凹む。 バカボンのパパのように、こーれーでいいのだ〜って口ずさむ日。私の、この、苦しいくらい他人に憧れたり羨ましく思う気質は子どもの頃から変わらない。これはこれでいいんだ。自分にないものをよくわかってる分、きっとうちの子たちの強力な応援団になれるから。

お気に入りのものが販売終了する哀しさについて INFJ

ミヨシさんの粉せっけん、そよ風がいつのまにか3月に販売終了していた。ああ、一生使いたいと思うお気に入りは、なぜ失くなっていくのか。寂しい。 もしかして、これって、INFJが好むものは世間一般とちょっとずれててあまり売れないみたいなことなのかしら!? それとも私だけ? Amazonで他ブランドの粉せっけんを購入してみた。気に入るといいんだけど。使ってみないとわからない。また探す旅が始まってしまった。 たぶん、私の、物への向き合い方に関係するんだろうけど、これと決めたらそれ

いつの間にか6ヶ月連続投稿をしていた 毎日noteな理由について 感謝の気持ち INFJ

2023年の10月からnoteを始めた。途中から毎朝6時頃に投稿する癖がついている。連続投稿にめちゃくちゃこだわっているわけではないんだけど、習慣になっているし下書きに何記事か常に在庫があるから、夜ギリギリに投稿して忘れて連続が途切れるのもなんだかもったいなく感じて。朝なら昼や夜に忘れたのに気づくかなとも思って。 この記事で、橋本くぅさんから、思考がダダ漏れっぽくて書く瞑想になっていそう?とのコメントをいただいてハッとした。そうなんだよね!! 最近手書きのジャーナリングの量

Ni[内向直観]がいまいちよくわからないって話 INFJ

u1さんのこの記事の動画、ちょっと見てきてください。INFJの頭の中、たしかにこんな感じだわ!!って思います。 だけど、この動画ね、ちょっと違和感ありませんか? 返事をする前に、こんなに頭の中でじっくり考える余裕ないもの絶対。いや、なんか色々と頭の奥の方にいるもうひとりの私は感じたり考えていそうなんだけど、それは無意識にぐるぐるしてて、たぶん表にいるFe[外向感情]である私が先に応答をしてると思う。これが1回目なら、ほぼ自動的に「しょうがない、そういうときもあるよね」って返

やっぱり長老ポジションが向いているんじゃないかINFJ

以前の記事に、年を取ったら村の長老さまみたいになりそうと書いた。固定記事ね。 友人も少ないし、さほど人前で喋る機会もないのだけれど、相談はちょこちょこされやすい。年と共に、勉強してきたこと、自分が悩んでそれを乗り越えてきたことが、誰かの相談の時にすごく役立つなぁと実感するようになってきた。 職業柄、病気に関連したこと。特に、病院でこんな風に説明されたんだけど、納得できない、決意できないという人に対しての説明はなんだかうまく行く。わからなかったら調べまくって説明するし、さら

noteに自分の心を置いておく INFJ

口下手だ。どうしようもなく。自然には雑談ができない。自分でも情けなくなるくらいに。なんであんなこと言ったんだと、思い出してのたうち回りたくなるような記憶。概念は頭の中にあるのに、口で言葉を紡ごうとするとタイムラグができる。私の語彙は少なくないはずなのに、どこか奥の書棚に並んでいて、音にしようとすると回り道をして届くような感覚がある。 だから聞き手に回る。全ての情報を吸収する。話している内容、感じている感情、以前に話していたこと、その人の環境、普段の振る舞い。総合して謎解き?

相手の立場を考えると、むしろ騙されにくいかもしれない INFJ

けろ介さんのこの記事。やっぱりINFJは似たような思考回路してますよね!? ありがたいことに、以前のこの記事を引用していただきました。 カラオケ屋さんでエレベーターで一緒になった団体さんに先を譲ろうとする、けろ介さん。このときの頭の中で考えていることのうち、わ〜、わかるわぁ、INFJらしいわぁ、と思ったのが、店舗の儲けまで考えているところなのです。 自分一人が入るより、団体さんが入る方が店舗的には儲かりますよね。最終的に、後ろにも団体さんが来てしまい、けろ介さんは諦めて