見出し画像

社労士独学受験録⑥~2つの試験勉強両立編~

社労士試験2年目 診断士試験1年目

前回までに社労士試験1年目は失敗に終わった話をまとめました。そして、元々受けるつもりだった中小企業診断士の試験もあわせ、W受験する意思を固めたのでした。社労士は1年目に400時間勉強してたから、何とかなると楽観的でした。

転職して2年目に入ったばかりで、税務の勉強もあったので、労務・経営・税務のトリプルコンボを浴び続けることになりました。

診断士の受験については、合格後、別の記事で書こうと思っています。

端的に言えば、

①11月-4月までを診断士の1次試験勉強(7科目あるからね)

②5月6月を社労士の勉強

③7月初旬の受験まで診断士の勉強をして受験

④診断士1次の後、8月の社労士試験までの間は社労士の勉強


計画時、診断士の勉強が早く終われば社労士の勉強開始を早めようと思っていましたが、やはり仕事の税務(確定申告受付)も覚えることが多く、結局は上のスケジュール通りとなったのでした。


はじめまして、労働基準法

経営のことや税務のことを勉強し、やや逞しくなった心持ちの春——

約束の5月(厳密には4月下旬だったかな)にテキストで再開する、労働基準法🌸

誰? なに? え? ん?

昨年死ぬ気で覚えた400時間分の社労士の勉強、ほぼ抜けて落ちている・・・

これは盲点だったのですが、人生で、全く同じ勉強を2度する経験がなかった自分は、記憶が劣化するということを理解できていなかったのですワロス

念のために、きょろきょろと旧友を探すも、労災も雇用保険も、皆口を揃えて


「はじめまして」


「お・・・お・・・」とJR車両内で声にならない音を漏らすアラサー・・・

こんなことなら、試験申し込みしなければ良かった⇐めっちゃ早く完了させていた


もう受けることは決まっているんだ。開き直るしかねぇ!

そこから数週間かけ、旧友(試験科目)らとの交流を再開。

「あれ、前にあったことある?」的な部分もちらほらあるものの、年金(労災・国民・厚生)等々のイカツイ奴等からは総スカン。

それでも、流石に初学時よりかはマシな印象。

とかなんとかやってるうちに、中小企業診断士の一次試験直前・・・


7月 Youは何しに大阪へ?

診断士の試験勉強も予定通り7月から再開。つまり社労士試験は一旦中断。

社労士試験は四国内(香川県)で受けられるのですが、診断士は大阪 or 広島。

距離の関係や、当時の勤め先の本社が大阪だったこともあり大阪で受験。

小雨の降る中徳島を高速バスで出発し、診断士と社労士のテキストが入った重たい鞄を引き摺り大阪入り。


診断士の一次試験は2日間に及びます。多少の手ごたえを覚えた後、帰りのバスでは社労士の勉強。傍から見ていると、あんた何してるの状態なのですが、確か、この時の心情は

「色んなこと勉強できて楽しい」

だったと記憶しています。そして同時に、

「社労士、今年も無理じゃね?」

とひっそり心中で腐っていました。ここで初めて、W受験を後悔したわけですね。



遅くね?

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?