見出し画像

会社の上司とメールで喧嘩しました(ノ`Д´)ノ


こんばんは🌃ご訪問ありがとうございます☺️

突然ですが、皆様は上司と喧嘩したり言い争ったりしたことはありますか❓私は休職期間を含め、10年以上会社員をやってきましたが、同僚に注意したことは何度かあるものの、上司と喧嘩したことはありませんでした😅

今回は、そんな私が初めて会社の上司にブチギレてしまった時の話をしたいと思います😡では、ご覧ください⏬

※参考までに、以下の記事に今の会社を辞める理由について記載しております↓



去年の10月、夕食の準備をしていた時に上司のAからこんなメールが来ました📱

🐽「今回届いた診断書は自治体宛ですが、この様式をもって、会社も代用しろとの意味ですか?
また、前回の診断書と重複している日付がありますが、なぜですか?」




本文に名前がなく、その日は機種変したばかりでアドレス帳が消えてしまったこともあり、私は一瞬、このメールを迷惑メールだと勘違いしていました🤔しかし、文章の内容から、この迷惑メールの送り主が上司だと分かりました🐽そんな豚のようにだらしない丸々としたメタボ体型なダメ上司から送られてきたあまりに非常識なメールに、私は驚くと同時に呆れてしまいました😩

実は、その時に会社に送った診断書は、自治体指定のフォーマットに沿ってM先生(今の主治医)に書いていただいたものだったので、今までの診断書とは若干内容に相違がありました💦そのため、会社としては確認しておきたかったのでしょう😓しかし、Aの態度はあまりにも失礼過ぎるため、私は憤りを感じていました😡

👩「◯◯株式会社 A様

お疲れ様です。よもぎです。

今から先生に書き直して頂くということですか?何を修正しないといけないのか、具体的に指摘して頂かないと分かりません。日付が重複したら、何かまずいことがあるのですか?

今回お送りした様式は保育園から指定されたものです。会社と保育園で診断書を分けて書かなければならないということでしょうか?先生はお忙しい方なので、今から書き直しても、前回の診断書の有効期限の10月末までには間に合わないと思います。

非常に申し上げにくいのですが、クスリの離脱症状が依然として出ている私には、先程のメールは読んでいて辛く感じました。

よもぎ」


すると、Aは悪びれる様子もなく、ブヒブヒとこう続けました🐽

🐽「単純に疑問点を聞いたのです。申し訳ありませんが、都合の良い時に電話ください。よろしくお願いします。」


そのメールを見た瞬間、私は頭に血が上ってしまいました😡何故、私からわざわざ連絡しないといけないのでしょうか?(笑)私は、離脱症状なのか本来の感情なのか分からないくらいの感情の乱れを感じていました😡

👩「申し訳ありませんが、『そんな言い方は無いだろう』と思いますよ。今日はこれから保育園に行かないといけません。翌日以降でお願いします。」

🐽「人事担当への説明にあたり、確認が必要なのです。また、連絡は今日とは書いていません、なので、明日以降でもかまいません。」


 Aはこれでも営業担当です🤪ちなみに、私は営業職ではありません😥そんなAは、取引先にも社内の人にもかなり失礼な言動が多かったので、私は前からAが嫌いでした🫤ただ、Aが上長になったタイミングで休職してしまったので、何とか今日まで耐えられました😵‍💫

実は、今までにも診断書を提出する度に、何かしらのいざこざがありました😡私とAは、本当に水と油です🤬Aは私のストレス源にしかなりません💦

👹「分かりました。

御自分のメールを見返してください。失礼とは思われませんか?まずは名前が本文に書かれていなかったので、最初は迷惑メールだと思いました。それから、闘病中の社員に気遣いの一つもなく、本文に質問しかないのも如何かと思いました。A様のメールは、警察官の尋問のようになっているのがお分かりになりませんか?

私からは電話致しません。まずは御自分の失礼な言動を謝罪するべきではありませんか?何故、そんなに上から目線なんですか?」


私はついにブチギレてしまいました🔥積年のストレスが爆発してしまいました💣しかし、Aは悪びれもせずにこのようなメールを送りやがりました🐽

🐽「Aです。承知いたしました。電話は結構です。人事担当から依頼等があれば連絡します。」


 その瞬間、私は「こいつはもう無理」と感じました🤪今さら「Aです」と名乗るとは、無理に取り繕いすぎて、子どもみたいです(笑)そんな非常識中年のAは皮肉にも、私の退職を後押ししてくれました(笑)ただ、お金は必要なので、私はこう返信しました📱

👩「畏まりました。申し訳ありませんが、私はA様をもう上司とは思えません。万が一、復職した暁には、異動(心の声:本当は退職と言いたいけど、ガマンガマン)を希望いたします。」


こうして、私は今の会社を完全に見限りました👋しかし、日本を代表する大企業の管理職にこのような人間がいるとは…人を肩書だけで判断してはいけないですね😓

今回は以上です💡最後まで読んでいただき、ありがとうございました😃

この記事が参加している募集

#退職エントリ

2,461件

#転職体験記

6,280件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?