見出し画像

脳内に映像として絵を描かせて差し上げる

【No.213】
こんにちは!
描かせてますか?

車です🚗

天才を見つけました。
その発想なかったー!というアイデア。
実はキャンプに行った際に、一緒に来てた友達がリゾート施設の事業をしていて

その集客方法と手法がヤバかったです。

あんまり言ったら怒られそうなのですが、
①人件費のコストカット
②空き予約時間の活用
③宣伝・PRのコストカット

を一括で0円で改善するようなアイデアです。
すごいなぁ本当に。

この発想の原点は、
悩みの部分。それの改善策をそれぞれの悩みを関連させて派生させた結果なんでしょうね。


さて、ここ数日である程度、システム案件2件が落ち着きを取り戻し
残り1件のシステムが6月から本稼働というところになります。

色々と課題はあるものの消化しながら進めていくスタイル。
猪突猛進。まず行動スタイル。

それがマイスタイル

ということで、本日もシステム開発に関する打ち合わせ。

最近お客様と協業するということも視野に入れて活動しております。
現在の事業と掛け合わせて新しいものができないかなぁと探る毎日。

今回のシステムもまず導入
そして、導入後のシステム横展開を共にしましょうという話になっていますが、
まあこれも課題があるんですね。

500万円以上の投資になると、投資対効果がかなり重要になってくるので、
回収イメージの解像度が高ければ高いほど良いですし、
それを説明できる根拠が必要になります。

営業による協業と
コストカットのための協業。

これまで制作に関する協業が多くこれが守りの協業だとすると、
攻めの協業として、案件の進めやすさを重視した協業も多くなってきました。

500万円と聞くと高い!と思われるかもしれませんが、
それ入れたら年間を通して500万円を生み出せるとしたら?

回収期間1年
2年目以降500万円/年のストックビジネスになります。

これは入れる価値がありそう。
でも500万円の初期投資をどうみていくかです。

これは、一括支払いではなく月額費用としての支払いに変更することで解消したり
そもそも国からお金を出してもらったり、色々と考え方はありそうです。

対応しているときに、どうしても高い!
となって辞めていくケースもありますが、

それをすることによってのベネフィットが映像イメージで伝わっているか
大事なんだなと痛感します。

PVとか作ったところで、直接的なプラスを生み出すわけではないですが、
それによってブランディングが上がって採用強化できましたとか。

採用した二人の子がその分以上の利益を叩き出しました!
という声を聞けるととても嬉しいです。

でもその絵は事前に描きづらいです。
事後になってからやってよかったと思うことはとても多いけど
事前にやって良いと思える!ということってすごく素晴らしいことだと思います。

事前に絵を見せるってこと大事なんだなぁ。

以上、ありがとうございました。
私の想いのこもった毎日ブログはこちら!🔻


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?