見出し画像

手書きの家計簿に戻してみました

今まではマネーフォワードMEやZaimという家計簿アプリで自動的に家計簿を付けていました。同棲をきっかけに二人分をアプリで管理するのが難しくなってきた為、手書きの家計簿に戻してみようと思いました。
生活パターンや目的によって合う家計簿の付け方は変わって行くと思うので見直しが必要ですね。



家計簿の種類

家計簿には手書きと家計簿アプリの方法があります。
手書きには本屋さんに売っている家計簿ノートを使うともうテンプレートが出来ていて、始めやすいですね。
普通のノートに自由に記入している人もいますね。
家計簿アプリには有名な所だとマネーフォワードMEやZaimなどです。
私が行った事があるのは本屋さんで買う家計簿ノート→アプリ(手入力)→アプリ(銀行やクレジットの連携タイプ)です。

家計簿アプリ

家計簿アプリにはレシートを見ながら手入力していくタイプやレシートを読み取って付けていくタイプがあります。
他には事前に銀行やクレジットカードを連携しておくと使った分は自動で入力されていくタイプもあります。

手入力やレシート読込タイプは毎日の手間がかかります。
その点、銀行やクレジットカード連携タイプは自動で入力してくれるので楽です。普段の支払いをクレジットカードメインでしている方はおすすめです。
しかしセキュリティはしっかりしてるとはいえ、銀行やクレジットカードの情報を連携するので、少し心配な部分もあります。
無料版だと更新に時間がかかる場合も多く後いくら残ってるのかがわかりにくいです。
しかし手間がかからず、入力間違いや入力し忘れがないのは連携タイプの良い所ですね。

手書き家計簿

とてもアナログな方法です。
テンプレート型の家計簿ノートを付けていた事があります。
特には問題は無かったのですが、もうすこし自由さを求めたいので、今はフリーのノートに家計簿を付けてみたいと思いました。
フリーのノートに付ければ書ききれない心配もないですし、自分の好きなようにカスタマイズ出来ます。
手書きの家計簿は家族が増えて支出が複雑になった時も対応しやすいです。

まとめ

特徴はお金の流れを把握するならアプリ、家計の見直しをするなら手書きがおすすめです。
忙しい方で一人暮らしだとアプリ連携が楽です。
夫婦で収入が二つあり、まとめて管理したい場合は手書きがいいと思います。

今まではペーパーレスにこだわっていたのですが、お気に入りのノートに手書きで書いていくのも気分が上がるのかもしれません。

かしこく家計管理していきたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?