見出し画像

事実は一つ。捉え方はたくさん。最終的にどうありたいか?

こんばんは!

いいねやフォローして頂いた方
記事を読んでくださった方ありがとうございました^^


今回は捉え方の話です


前に受講したNLPのセルフラブセミナーでも言ってたのですが

本当に捉え方を変えるだけで

最悪な出来事も最高の出来事になるぐらい

捉え方をたくさん持つことは大切だと思ってます


例えば

今日は旦那と夜に映画を見に行く予定だったのですが

旦那が残業で行けなくなっちゃいました!

楽しみにしていたイベントがなくなったら
もしかしたら、楽しみにしてたのに!!とイラついたり
がっかりして拗ねたりして相手に罪悪感を抱かせたりすることもあるかもしれないですよね。

でも、私はそこで必要以上に落ち込んだり
相手を責めるとう選択はしなかったです。

もちろん楽しみにしていた映画に行きたかったですよ!

でも、それ以上に
私たちがお互い笑顔でいることの方が大切だから

それは私たち夫婦の目標というか約束というか
日々大切にしていることなので


なら、その約束を守り続けるには
今何ができるかな?
お出かけできなかった出来事をどう捉えたら
お互い笑顔に過ごせるのかなっと考えたんですね


私は『時間ができてちょうどいいな』っと思ったんですね。

時間できたから買いたかった携帯のケース見に行ける〜♫
のんびりゴロゴロできて休めた〜
旦那ちゃんも楽しみにしてたのに残業で疲れてるだろうから
帰ってきたら労ってあげようとかと考えられて


結果、笑顔でいられたんですよね^^


今日ちょうどお出かけできなくなったおかげで
note更新できたしね

自分がどう在りたいのかを理解してあげて

できたこと、、あるものに目を向けて感謝して

自分が笑顔になれる選択を選んでいくと
どんなことが起こっても幸せな状態でいられると思うので
よかったら意識してみてください〜^^


閲覧ありがとうございました〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?