映也

元ノウハウコレクター。SNSやAIの情報をまとめた記事、自身の実体験を集約した記事をメ…

映也

元ノウハウコレクター。SNSやAIの情報をまとめた記事、自身の実体験を集約した記事をメインに発信。AI×筋トレを極めたターミネーター目指して奮闘中。

最近の記事

某マッチングアプリの機能を使って一回もメッセージせずに女性と話せる方法

こんにちは。映也です。 僕はコロナが流行っていた時に、友達の紹介でペアーズを始めて2か月間やりましたが、全然いいねが貰えずにいました。 というのも、このnoteやTwitterなどで恋愛攻略されている方々の記事を 網羅された方々と同じように 「プロフィールを面白い文章にしてみる」や 「お金を払って宣材写真をとりにいく」など 私も全て一通り実践して効果はめちゃくちゃありました。 すると年上のタイプの方からメッセージがきたり、ナイスボディの20代女子から お誘いが来たり、

有料
700
    • 暗黒の二年間に効く特効薬がみつかった!?

      2021年4月~2022年12月 この期間は暗黒時代でした。 仕事に行く気力とは、、遊ぶ気力とは、、 恋人もそのほかも全ての行動にやる気がでない、、、 それまでのハイパフォーマンスが出ない理由は何なのか?? 2023年1月、いろいろ本を読む中で気づきました。 「そういやこの期間、一日もぐっすり寝れたことなかったやん」 なぜか? 答えはシンプルで、「寝る直前のスマホ、PC」でした。 これでかなり睡眠の質が下がり、夜更かしした結果 次の日は12時頃に起きる生活、、、

      • 崖っぷち✕崖っぷち

        仕事辞めて感じることは、最高です。 自分に合ってない感じた瞬間、辞めて大丈夫です。 そして辞めた瞬間、始めて自分の頭を使い始めるから 休む暇はないけど、自分の人生に対して真剣に考えるから。 本当に何がしたいか、求めてるもの。 昔から記憶の中にちょいちょい出てくる映像はどこの場所なのか? 何やってんねんって時間かもしれないが、そうゆう瞬間が大事や

        • 共感性とは?

          交遊関係でよく分けられるのが「広く、浅く」「深く、狭く」の性格タイプ あなたはどちらでしょうか? 結論から言うと僕は「ロングフォーカス」タイプ。急に何言いだすねん。 というのも、どんな人も初対面の人と話すときは広く浅く会話して相手を見定める。そして知っていくにつれ相手がどこに興味があるのかが見えたら掘りだす。大体そんな感じでしょう。 ただ、上のパターンはお互いが「ロングフォーカスタイプ」の時の話。 というのも、あまり自分を知っていない相手が知ったような感じで接してくる

        某マッチングアプリの機能を使って一回もメッセージせずに…

          11/21

          おはようございます、あきやです。 いや~昨日のワールドカップ初戦しびれましたね~ まさかの開催国がぼこぼこに負けてのワールドカップ、なんか波乱が起きそうな大会になりそう、、、 てか昨日の試合観てて一番興味湧いたのは、実は試合じゃないんです。 お客さんです。観客ですわ。 1開催国、2ホームゲーム、3中東寄りの審判の好条件にも関わらず、カタールらしさがみすみす奪われていた。(※3つ目は思いっきり憶測) なぜなのか? それは、「条件すら忘れさせるエクアドル人の声援」ですね。

          ワールドカップ 日本VSドイツ前の本音

          ワールドカップまで2日切ったが、皆さんは盛り上がっていますか!!(いいねで反応してくれたら大変有難いです!!) ここまで下馬評低い状態の日本代表には正直期待しかない。それもそのはず初戦はドイツ。中盤は最強バイエルンメンバー集結してて、前にハバーツおる。攻撃こそ最大の防御すぎる。 守備はジューレ、リュディガー、ギンターらへんの190センチ体重85キロ越えの壁が並ぶ。でもこのドイツの壁を崩壊させるヒントを知るユーチューバーがいる。 そうはいっても空中戦、フィジカルではセームシ

          ワールドカップ 日本VSドイツ前の本音

          昨今のラーメン新常識「二郎系」

          おはようございます。映也(あきや)です。 今日は昨今のラーメンブームをかっさらう「二郎系」について感じたこと言っていきます。 そもそも二郎系とは、黄色い屋根の「ラーメン二郎」をインスパイアした、模倣したラーメンのこと。いわゆる「極太麺、極厚豚、大量のもやし」で構成されています。圧倒的なボリューム、濃い味付け、高回転率が特徴でしょう。 筆者が出会ったのは2021年6月、東京23区で屈指の老舗グルメ街「蒲田駅(かまた)」にある二郎系インスパイア店「鷹の目」で二郎系デビューしまし

          昨今のラーメン新常識「二郎系」

          19年前の衝撃

          あれは僕が中学1年の夏。大阪の古びた団地で育った自分にとって衝撃が走った。僕が中学に上がったタイミングで世間一般的に流行を牛耳っていたゲームソフトは「PSP」「PS3」「3DS」。モンハン、大乱闘スマッシュブラザーズなどの人気に火が付いたからである。筆者も友人宅でそれらのゲームをに参加して遊んでいた。そんな中、中学に上がったタイミングで自分の家にはそれらのゲームはなく、下校してから友達が塾に行きだして自分の時間が増えた私は、家の中であるゲームを見つけた。 2003年にKONA

          19年前の衝撃