マガジンのカバー画像

みんなで語る、小劇場演劇

104
小劇場演劇についてニッチでオタクな人たちが深くやさしくそして面白く「小劇場演劇」の魅力を語ります!
運営しているクリエイター

#芝居

【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その7 谷さんの見たオフィスコットーネ作品と海外戯曲の上演

【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その7 谷さんの見たオフィスコットーネ作品と海外戯曲の上演

【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その7 谷さんの見たオフィスコットーネ作品と海外戯曲の上演

【山下】谷さんは僕以上にコットーネの作品を観てらっしゃいますけど、何か印象に残ってらっしゃるものは。

【谷】僕はね、そういう意味では最初に観た大竹野さんのが『屋上のペーパームーン』で。

【綿貫】まだ軽いテイストの演出ですね。

【谷】そ

もっとみる
【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その6 大竹野正典作品について(2)

【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その6 大竹野正典作品について(2)

【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その6 大竹野正典作品について(2)

【山下】大竹野さんの戯曲って、何本ぐらいあるんですか?

【綿貫】えーっと、戯曲集に入っているのは、まあ30本ぐらいはありますけど、それ以外。

【山下】それ以外にもあるんですか?

【綿貫】戯曲集に載っていないものも。

【山下】戯曲、あるんですか?

【綿貫

もっとみる
【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その5 劇作家:大竹野正典 作品との出会いと公演

【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その5 劇作家:大竹野正典 作品との出会いと公演

【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その5 劇作家:大竹野正典 作品との出会いと公演

【山下】ちょっと私が最初に綿貫さんの作品を見せてもらった、大竹野さんについてお話をお聞きしたいと思うんですけど、大竹野さんの作品に出会われたのはどういうきっかけで、綿貫さんがたくさんこの作品をプロデュースされてますけど、それはどういうあれでなったんで

もっとみる
【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その4 オフィスコットーネ プロデュース公演の始まり

【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その4 オフィスコットーネ プロデュース公演の始まり

【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その4 オフィスコットーネ プロデュース公演の始まり

【綿貫】今おっしゃったみたいに、はっきりオフィスコットーネプロデュースというふうにチラシに最初に書いたのは2009年だったと思います。

【山下】2009年にオフィスコットーネプロデュースと。
【綿貫】そこまでは合同とか○○劇団+オフィスコットー

もっとみる
【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その3 イギリスへ演劇を見に、そしてオフィスコットーネの始まり

【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その3 イギリスへ演劇を見に、そしてオフィスコットーネの始まり

【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その3 イギリスへ演劇を見に、そしてオフィスコットーネの始まり

【綿貫】ちょうど友人がやっぱりイギリスに留学したりなんかしてて、で、ちょうどやっぱりイギリスに演劇を観に。

【山下】行かれたんですか?

【綿貫】行ったりとか、ちょうど5年の間になんかそういうことも。

【山下】いいなあ。それもできた

もっとみる
【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その2 演劇の制作修行期

【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その2 演劇の制作修行期

【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その2 演劇の制作修行期

【綿貫】……そういう時間が1~2年くらいありまして。だから、次に就職するとあまり休みとかも取れないから、旅行とかいろんな行ける所に行ったりとかする中の1つとして……ちょうど『劇団3○○』からチケットのDMがきて、そこのチラシに「お手伝い募集」って書いてあったんですね。

もっとみる
【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その1 初めての演劇体験

【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その1 初めての演劇体験

【PODCAST書き起こし】オフィスコットーネの綿貫 凜さんへ演劇人生について聞いてみた(全7回)その1 初めての演劇体験

【山下】こんにちは。東北新社のTFCラボプレゼンツBRAIN DRAIN、「みんなで語る小劇場演劇」のお時間でございます。今回はですね、なんとオフィスコットーネのプロデューサーの綿貫さんに来ていただきました。綿貫さん、よろしくお願いします。

【綿貫】あ、よろしくお願いいた

もっとみる
【PODCAST書き下ろし】谷さんの観劇日記2021年8月(全2回)その2

【PODCAST書き下ろし】谷さんの観劇日記2021年8月(全2回)その2

【山下】これから折り返しますが、5本目。またこまばアゴラ劇場で、ムニ『カメラ・ラブズ・ミー!』より『須磨浦旅行譚』。須磨は神戸の近くの須磨かな?

【谷】はい。ポップでお洒落な感じのちらしなんですね。『カノン』の最初に行く日が取れなかったんで、最初は行く予定なかったんですけど、急遽取った作品なんですね。

【山下】なるほど。これ、『須磨浦旅行譚』のあとに『回る顔』、『真昼森を抜ける』というのもある

もっとみる
【PODCAST書き下ろし】谷さんの観劇日記2021年8月(全2回)その1

【PODCAST書き下ろし】谷さんの観劇日記2021年8月(全2回)その1

【山下】皆さんこんにちは『みんなで語る小劇場演劇』のお時間です。私はポッドキャスター&MCを務める山下です。そして東北新社のポッドキャスター。

【谷】谷と申します。よろしくお願いいたします。

【山下】2021年8月、谷さんの観劇日記ということで、谷さんよろしくお願いします。

【谷】よろしくお願いいたします。

【山下】2021年8月は何本ご覧になられたんですか?

【谷】8月は8本ですね。

もっとみる
【PODCAST書き起こし】梅山いつきさん(近畿大学・准教授)に「運動」としての演劇をされている、佐藤信さんについて聞いてみた!(全5回)その5

【PODCAST書き起こし】梅山いつきさん(近畿大学・准教授)に「運動」としての演劇をされている、佐藤信さんについて聞いてみた!(全5回)その5

【山下】最初に劇場の話をしましたけど、横浜の黄金町か、伊勢佐木町の奥のほうに若葉町ウォーフ、僕も2回ぐらい行ってるんですね。あれは梅山さんも行かれたことあります?

【梅山】はい。もちろん、行ってます。

【山下】どういう場所なんですか? 演劇公演もしてるけど。

【梅山】アートセンターっていうことで、3階建ての建物になってるんですけど。

【山下】劇場は2階かな?

【梅山】1階ですね。ただ、劇

もっとみる
【PODCAST書き起こし】梅山いつきさん(近畿大学・准教授)に「運動」としての演劇をされている、佐藤信さんについて聞いてみた!(全5回)その4

【PODCAST書き起こし】梅山いつきさん(近畿大学・准教授)に「運動」としての演劇をされている、佐藤信さんについて聞いてみた!(全5回)その4

【山下】梅山さんは
東京学芸大学で佐藤信さんが先生で来られて、出会われたということですが、佐藤信さんの本を読んでいると、知をつなげる場として大学教育があって、教育ということに関して佐藤信さんが、割といろいろ意識されてやってらっしゃるというようなことを、梅山さんもこの前の対談で、「教育ということが信さんの中で、非常に大きくなっているということを感じさせられるんです」というようなことを、劇場創造アカデ

もっとみる