見出し画像

#71 何不自由なく動いてくれる体にありがとう。

ども、こんばんは〜!Mikiです!!!

ここ最近ですね、、、
たま〜に挑戦することがありまして、、、

日常の小さいチャレンジ


何かと言いますと
利き手と反対の手で作業をするチャレンジ〜〜!!!
(バラエティのOP、もしくはドラえもんが
秘密道具を出す時のような感じになっていますがwww)

ある日、カフェでケーキを食べようとした時
ふと思いつきましてん(笑)
あ、左手で食べてみようかな〜って。

その時は、特に理由という理由はなくて
ただ単に思いついたからやってみよう〜!
という興味本位でやりました(笑)

ケーキだったらフォーク使うし
ある程度大きな固形の状態で食べるし
まぁ食べやすいのでは??というのもあります。

でね、その後はスマホを操作する時
主に文字を打つ時も左手にしたりしてみました。

今日はPCで書いているので、両手ですが
実は昨日の記事はスマホで左手で書きました(笑)

いつもと違うことをすると発見がある


やってみて感じたことがあります。
学びにも繋がったことは主にこの3つです。

1. いつも右手で日常のいろんな動作を行なっているけれど
スムーズに動かせるのは本当にありがたいことだなぁ。
2.  いつもと違うことをすることは最初の内は慣れなくて、結構大変。
だけれども、やればやるだけ段々と慣れてくる。
3. なんだか脳が活性化されているような気がする??

Mikipedia.jp(笑)

ちなみに学びにも繋がったと、書いているのにも理由があります。
2. の慣れなくて大変だった時に珍しくイライラしていたことです(笑)

自分の中に芽生えた珍しい感情をちゃんと見れた


私はほとんど怒ることとかイライラすることはなくて
年齢を重ねるにつれて怒りの感情を手放したこともあり
日常でイライラすることって
ほぼなかったので自分でも驚きました!

私ってこんな小さなことでもイライラしてしまう時あったんだ〜
なんて、ある意味少し新鮮な気持ちにもなりました(笑)

まぁでもそれにもすぐに気がつくことができたので
ちゃんと自分の感情に蓋をせず認識出来てよかったなぁ
そんなことを思いました。

これまたどんな自分のことも認める自己受容が
更に深まったのではないのか?なんて思います。

いつもどれだけ尊いことを体はやってのけているのか


とはいえ今回、左手チャレンジをして
一番よかったな〜と感じたことは
いつも利き手で、何不自由なく過ごせていることが
どれだけ尊いことかが身に染みて分かったことですね。

そして幸いなことに
私は大きな病気をしたこともなく
健康体で生きられていること本当にありがたいなぁ。
そんな気持ちになりました。

私の愛しい体さん、いつも動いてくれて
生きてくれて本当にありがとう。

せっかくこんなに健康体でいてくれるのだから
これから、もっとも〜っとこの体さんを使って
たくさん楽しい経験させてあげるからね!!

感謝させてくれてありがとう。


病気にもならず、健康体の状態で
こんな感覚を、感謝できる経験をさせてくれてありがとね。

ここまで読んでくれた方もよかったら自分の体に
「ありがとう」伝えてみてくださいね。

なんだか今回はお布施noteしなくていい記事だな〜
という感覚があるため今回はここまでですっ!!

最後まで読んでくれてありがとうもろこしヘッド🌽
(昔使用した、蚊に刺されに効く薬についていた名前ですww)

んじゃまったね〜(*´ー`*)



この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,517件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?