見出し画像

効果的に時間を使いたい

こんにちは!ブランドプロデュースラボ代表の川本です。さとやまマルシェは3月1日まで実施していますが、今週は講師業や主催事業が3本あるので、並行して準備中です。2月は業務を並行して行う機会があります。

主婦の方、サラリーマンの方など、「時間の使い方」をどうしたらいいか悩まれている方が沢山います。僕自身も色々と試行錯誤していますが、僕なりにどうやったら時間をうまく使えるか持論をお伝えしていきます。何か参考になれば幸いです。

Google Keepを活用

仕事、問題、タスクの管理をする際に色々と試してきました。よく、To do リストを付箋に書き出し、管理をすることオススメされたりします。僕もサラリーマンをしていた時に、作業机に、付箋を貼ったりしていました。僕は無茶苦茶、ガサツな性格で付箋自体を紛失してしまうことが多々ありました。どうしようか、と悩んでいた時に教えてもらったのが、Google Keepというツールです。簡単に言うと、デジタルの付箋です。僕は、毎日パソコンを開く習慣があるため、作業の管理は一覧で見えた方がいいとわかりました。ミーティングの備忘録等も、このGoogle Keepを活用しています。自分の頭の中を自分だけで管理することは危険です。脳みその中身を外部ストレージで活用して、管理することで自分の容量をより増やすことができます。より大きなCPUが必要であれば、秘書さんを雇われている経営者さんもいらっしゃいますよね。

スクリーンショット 2020-02-24 8.44.10

作業時間を把握する

僕は何事においても計画を立てて、仕事を1つ1つこなすことが多いです。ただ、非常に多くの場合で、仕事が推してしまうケースがあります。原因を考えると、仕事が推してしまう理由は、1つの仕事にかかる時間を正確に把握していないことが多くありました。例えば、ホームページの更新業務は普通2時間ぐらいかかるのに、1時間ぐらいで見積もっていたり。タスクを欲張りに詰め込むと、仕事は必ず推してしまいます。しっかりと自分ができる能力を把握して、作業時間を知ることが第一に大切です。またある程度、集中力も限界があるため、1割から2割ぐらいは余分に時間をとるようにしています。これができると、比較的時間内にまとめて、効率的に作業をすることができます。最近、僕は毎日日報を書くようにして、自分の仕事を調整するようにしています。もちろん、100%うまくいくことはないですが、自分の仕事を自分で管理するようにしています。

自分の根幹となる仕事は、勇気を持ってまとめて時間をとる

ただ、隙間時間や細切れ時間では、うまくいかない仕事があります。それは、クリエイティブな仕事です。脳みそを使うような仕事、例えば今後の計画を立てることや、読書をして情報収集をする時は、やっぱり時間がかかります。最初は、より効率的に仕事をしたいと思っていたので、細切れ時間に色々と考えるようにしていました。ただ、脳みそが再起動するには時間がかかります。「あれ、なんだっけ?」と考えて、資料を読み漁ることなどをしていたら、時間が経過しているケースがあります。そんなことをやっていると、作業終了せざる追えない自体がすぐにやってきます。

僕は基盤になる仕事をする場合は、設計図を作る時間と、詳細を作る時間の2つに分けて、仕事を進めるようにしています。これは、セミナーとか講義を作る時も一緒です。この2つの時間はどうしても時間がかかるとわかりました。あなたにとって、何が時間のかかる仕事か、把握をしておくといいかもしれませんね♪


いかがでしたでしょうか?時間は誰もが平等に与えられたものです。その時間の使い方で、差がつくと感じています。しっかりと、考えていけたらいいですね!

ブランドプロデュースラボ Youtube チャネル
(以下のリンクをクリックして、チャネル登録ぜひお願いします!)
↓ ↓ ↓ ↓ 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?