見出し画像

100日後に29歳を迎える私へ、ライターコンペの挑戦をやめたよ。

はい、100日後に29歳を迎えます。
10月31日のハロウィンが誕生日なので、ぜひ覚えてくださいね(図々しいw)🎃👻

私が生まれた1994年代は、今ほどハロウィンが盛んではなかったと聞いてます。ハロウィンは秋の代名詞だと思ってるし、街中がハロウィンの装飾でキラキラしてると勝手にお祝いされてる気分で(笑)、11月1日にクリスマスやお正月モードに切り替わる瞬間が、ちょっぴり悲しいです(笑)。

「100日後に29歳」


28年生きてきて初めて、誕生日の「100日前」がスケジュールに入ってました。iphoneのデフォルトカレンダーに、終日予定で。

いつ頃に入力したのか覚えてないけど、たぶん2023年に入ってからだと思う。10月末だからね、誕生日迎えてすぐに次の誕生日を意識しないよね。そう思うと、今年はいつもより何倍も早くから意識してたと思う。「29歳」というラスト20代の重み(?)もあるのかもしれないね。

「100日後に○○になる」という目標を掲げて、毎日コツコツ積み上げて、実際に達成されてる方々をSNS上でお見かけして感化されて、私もなにかやろかな~って思ってメモしたの。

あ、このときだ!!👇
8月4日が、最強開運日(大安+一粒万倍日+天赦日)で、それに向けて100日前からカウントダウンしてたんだ!!もう来週には8月なのか…。

そして、今月の月初にどうしよどうしよ…ってなる私(笑)。

タイトルですでにネタバレしてるように、ライターコンペの挑戦をしばらくやめます。はい、やめることを宣言しただけです。打算的な理由以外が見つかったら、そのときは今まで以上に全力で挑みます。

平日の真っ昼間にツイートしたのに、あれよあれよと意外と反応をいただけてる(見つかってる~!)


いまから100日後へ向けて、思いつくことがそれくらいしかありません。欲深さがないというか、未来から逆算することが苦手というか。

29歳を迎えることが嫌だった、いや、27歳、28歳も嫌だったな。26歳はギリギリ25歳でしょ?って感覚で、27歳はもうアラサーじゃんみたいなテンションで。ありとあらゆる人生のステージに差が出てきて、自分だけ置いてきぼり感とか、漠然とした不安とか、そういう感じ。

いまも不安がないわけじゃないけど、自分でちゃんと決めて、前職を辞めたし、思い切ってキャリアブレイクしたし、次の転職先も決まってるし、少なからず1年前よりは仕事に活かせそうなスキルや、マネーリテラシーも身につけてるし、新しいコミュニティで出会った応援してくれる方々が何人もいる。

新しいことに挑戦してる話をすると、「上昇志向」ですねってよく言ってもらえる。上昇志向がないわけじゃないけど、根底にあるのは「現状維持に対する不安」だ。マイナスの感情を跳ねのけるためのもの。

「現状維持も悪くないかも」って、ちょっとでも思えるのは私にとってはかなりの成長ポイント。99日後の自分、100日後の自分、101日後の自分、無理やり変わろうとしなくてもいいじゃん。すでに27歳~28歳はたくさん変わってきたから。


28歳は、BUMPのライブに始まって、最高だったな~~!!
3,000文字超えてやばい!って言ってるけど、今年のbe thereツアーに関しては、平均7,000文字くらいでファイナルは12,000文字書いてるよ、去年の私へ(笑)。

ちなみに、社会人になって23歳~27歳までの誕生日をここで振り返りましょう(遠い目)。写真を載せようと思ったけど、前職の身バレする可能性が高すぎるので、文字起こしします(笑)。組織でお祝いする文化があったので、ケーキ食べたりデパコスや家電のプレゼントもらえたのはよかった。

2017年(23歳)

・前日10/30のインスタストーリー(日付変わって、当日10/31 0:30)

22歳最後の1日がこんなことになるなんて(自業自得)、今まで生きてきてこんなアンハッピーな誕生日はないけど、営業を続ける限りは毎年しんどいんだろうな~~笑

2018年(24歳)

・前日10/30のインスタストーリー(23:00)
米津さんのFlamingoフラゲ!!間に合った!!

・前日10/30のインスタストーリー(23:50)
ギリギリ!!23歳のうちに無事に帰宅!!自分でいちばんにご褒美を!!ツアー当選しますように♡

・当日10/31インスタストーリー(日付変わって11/1 0:20)
#誕生日とは

2019年(25歳)

同期と後輩と飲みながら、誕生日を祝わってもらう。(酔っ払いの楽しそうな動画発見)

2020年(26歳)

やっと、誕生日が土曜日!!長野に帰って両親とお出かけして過ごしました。

2021年(27歳)

今年も誕生日が日曜日!!2020年同様、長野に帰って両親とお出かけして過ごしました。

営業なので、月末最終日はほんっとに地獄で…まあまあハードな誕生日を過ごしてましたねえ。残業に限らず、メンタルも毎年しんどかった時期だった気がする。9月~11月頃にあまりいい思い出がない。人生で初めて「何もないのに涙が出る」経験をしたのも、新卒の10月だった、覚えてたわ。


さて、新しい会社での月末はどんな雰囲気なんでしょう!!(今年は火曜日)
営業のような月末特有の忙しさはないのでは…と信じたい。

穏やかな気持ちで、「HAPPY」を聴けますように。

be thereツアーファイナルで藤くんが言ってくれた言葉を、大事に抱えて反芻して生きるよ。(※HAPPYで検索してみてね)

「借り物の力で構わない そこに確かな鼓動があるなら どうせいつか終わる旅を 僕と一緒に歌おう」のあとの間奏で、藤くんが言った言葉👇

君が生まれてこなければ、こんな夜は来なかったんだ。君が生まれてきたから、君と僕は出会えた。だから、君のバースデーはハッピーなんだ。君の声で、君自身にハッピーバースデーって歌ってくれ。大丈夫、俺も手伝ってやるから。27年も歌ってるんだ、任せてくれ!

このあとの、邦ロックおしゃべり会めっちゃ楽しみ~~!!

おわり!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?