見出し画像

脱センス!誰でもおしゃれに見える服選びの基本/恋愛ブログ『10人中3人にモテればいいと思うんです。』②

2回目の投稿です。MCちゃんぺ(@No2otenki)です。

改めまして…

このブログは、私も所属する非イケメン、いわゆる「中の下以下グループ」の男子のみなさんを思って書いております。

なので、男は顔じゃない!内面を磨こう、話上手になろうみたいなベクトルの話を期待する方もいらっしゃるかもしれません。

が!正確には、ちょっと違います。笑

顔だけじゃないよ!というのがこのブログの趣旨です。

あくまで、顔だけじゃない、「内面をメイン」にという話であって、「中の下以下だからこそやるべき」見た目の話もして参ります。今回はその1回目です。

せっかくなら、みなさんに成果を得てほしい。それが私ちゃんぺの気持ちなので、見た目の話だって無視しません。「トータルでお役に立てる」ブログにしようと思っています。

英語めっちゃ勉強した!けど、数学おろそかにしてたから…。そもそもシャーペン忘れて受験に間に合わなかった。てへぺろ。みたいなことが恋愛に起こらないように。 恋愛の失敗は、受験よりメンタルにきます。。。笑

◆基本的な考え方はこちら。

\主張が強いほど、おしゃれ/

まずこの考え方を捨てるところからだと思っております。

おしゃれに「大は小を兼ねる」的な考え方はあてはまりません。「過ぎたるは、及ばざるが如し」 むしろこっち←

色や形etc、主張が強ければ強いほど、コーディネートが難しくなり、結果としておしゃれから遠ざかってしまいます。

◆主張が強いものを選んでしまう「罠」

そんなことしないよ!という方も、これから言う話をちょっと聞いてください。

例えば、「単品」で見たときに、めちゃかっこいいやん!と思う派手Tシャツに遭遇したとします。

↑ここが、ファッションの"一番の落とし穴"です。

しかし、基本的には下半身も何かしら身にまとうことが大前提です。そうしないと、女の子の代わりにポリスメンが寄ってきます←

ワンアイテムだけで成立するファッションは存在しません。

トップス、ボトムス、アウター、靴など、仮にそれぞれはよくても、合わさった結果ちぐはぐに見え、センスが悪いメンズが完成することが往々にして、往々過ぎるぐらいあります。

買い物をしてるときは、他のアイテムとの比較(相性)ではなく、単品、同じアイテム同士で、どちらがいいかを見るので、こういうことになるのかなーと。

あとは、どうせ買うなら買った気になるもの=インパクトのあるものを、という人もいるのかな?昔のちゃんぺはそうでした、、、笑

まあ、そういうわけで、全部身につけた時にちぐはくになっちゃう可能性が高いから、ひとつひとつ無難なアイテムを選ぶのがいいよって話です。

◆派手だとこんなよくないことも。
原色は、戦隊物のイメージもあるせいか、少し「子供っぽい」感じがしてしまいます。

また、行き過ぎた色や形は、万人受けしずらいですし、「いつも同じ服を着ているような印象」を与えてしまいます。

◆今日のまとめ

てっとりばやく、おしゃれな印象にするなら、目立つ色、形は避けるのが一番のはやみちです。

色とかデザインの勉強をして、たくさん服を買ったりトライ&エラーできる時間があるなら別ですが、最短距離で彼女を作りたいなら。

もちろんわかりますよ。おしゃれとは自己表現。私ちゃんぺも、派手なことをdisってはおりません。こってり中華が好きか、さっぱり和食が好きか、価値観の違い。あくまで、恋愛という目的に向け確率を上げるならっていう話です。

次回は、もう少し具体的な服の選び方の話や、周りのライバルに勝つためのおしゃれワンアップ術を書いてこうと思います~

P.S  シンプルコーデ、つまんなくない。
恋愛のため、結果的にコーデが無難(シンプル)でも、おしゃれに見えたら自己満足度も高くなるし、そこまでの過程、工夫も楽しいし、意外と悪くないですので、ご参考までに笑

---------------------------------------------------------------------

※だらだらと書き殴っておりすみません。そして最後までお付き合い下さり多謝です☺

ちゃんぺ悪くないなぁ<But>長い文章が苦手だー!って方はTwitterもやっております。笑 ぜひお越しください。

@No2otenki

---------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?