見出し画像

スピーカーを軒下に固定しよう その2

だんだんと日が長くなってきました。屋外作業のやる気がでてきました。
その2です。

その1で作ったブラケットが完成しました。写真を撮り損ねてしまった。
若干反ってます。理由はEnder3のビルドプレートがPLAの収縮に負けて反ってしまうみたいです。実用上は問題ないのでそのまま使います。
Ender3は中央に1本のY軸レールのみでビルドプレートを支えてるせいで広い面のプリントだと弱いみたいです。Snapmaker2はがっしりしてるのですけどうるさいのでついついEnder3を使ってしまいます。しかも最近気づいたけどEnder3のほうが速度をあげても形状がキレイなんです。SM2はたけーんだからもうちょい頑張れよなぁ。

仮組した状態はこちら。実は取り付け時に幅が足りないことに気づいて、急遽シムを作りました。ブラケットとスピーカーの間の黒いギアみたいな部分のことです。

画像1

鬼目ナットを埋め込んで、4mmのねじで固定します。
なかなかいい感じになっとります。

さて、取り付けです。これがなかなか大変。高所でずっと腕を上げてないといけなくてしかもブラケットのねじ穴にはドライバーが入らない。
しかもちょっとだけ中腰という嫌な体制です。四肢のコアトレーニングですな。

なんとか固定できました。古家なのでお見苦しい絵面です。
実はあんまりねじが締まっていません。

画像2

これをぽちりました。後日、しっかり締め上げましょう。
確かこんなの持ってたはずなんだけどなぁ。工具が多すぎてわからん。
棚卸ししないといけません。

取り付けは大変でしたが配線は楽でした。両端を支点にぐるりと回転するので背面を下に向けることができます。

で、固定により低音が出るようになったかというとそうでもない。
そもそも、まだしっかり固定できてないし、平置きしても低音がでてない。
でも、壁際に設置すると反響音で低音が出てるようです。

このスピーカーは屋外作業中に使います。木工やBBQなど。
ながらく放置してたのでやっと完成してほっとしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?