マガジンのカバー画像

子育て研究所

子育て支援者としての考えや支援者として働いている私の考えがダイレクト書かれている場です。時には、職場で私の未熟なところを反省している記事も出ています。
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

断乳したら1人の時間が減りました

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

佐藤仁美
2か月前
8

改めて療育について考えてみた

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

佐藤仁美
2か月前
18

家の内覧で独立の物件探しのポイントが見つかった

佐藤仁美です。 私は作業療法士として子育て支援をしています。現役で、児童発達支援事業所と…

300
佐藤仁美
3か月前
17

言葉の相談会に行ってきました

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

佐藤仁美
3か月前
16

スモールステップでも練習は必要

佐藤仁美です。 私は作業療法士として子育て支援をしています。現役で、児童発達支援事業所と…

300
佐藤仁美
3か月前
15

子どもには目を見て伝えよう

佐藤仁美です。 私は作業療法士として子育て支援をしています。現役で、児童発達支援事業所と…

300
佐藤仁美
3か月前
41

ヒヤリハットが起きたので対策を考えてみた

佐藤仁美です。  私は作業療法士として子育て支援をしています。現役で、児童発達支援事業所と放課後等デイサービスに勤めており、自閉症やダウン症のお子さん。診断名がなくても、発育が気になるお子さんをサポートしてます。 今日は、仕事中にヒヤリハットを発生してしまいました。その内容と対策をお伝えしようと思います。 ヒヤリハットの内容背景 利用しているお子さんの5人は全員知的障害があり、療育手帳を持っている子達です。水曜日はパートさんもいないし、12月末でスタッフが辞めてギリギ

砂遊び・泥遊びは最高の発育

佐藤仁美です。  私は作業療法士として子育て支援をしています。現役で、児童発達支援事業所…

300
佐藤仁美
4か月前
37

マスクの練習は根気強さが鍵

インフルエンザやコロナウイルスが流行っており、事業所では予防のためマスクの着用を子供達に…

300
佐藤仁美
4か月前
13

私もこんな親になりたい

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

佐藤仁美
4か月前
11

子育ては祖父母に預けずにサービスを利用しよう

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

佐藤仁美
5か月前
73

睡眠に係る推奨事項ができました!

こんにちは。佐藤仁美です。私は作業療法士として障害を抱えているお子さんやご家族の支援をし…

170
佐藤仁美
5か月前
18

療育を選ぶポイント

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

佐藤仁美
5か月前
18

頑固なダウン症児との付き合い方

ダウン症のお子さんを育てていますか? ダウン症のお子さんを支援していますか? ダウン症のお子さんとの関わり方で悩みはありますか? 関わり方の悩みを持っている人は、コメント欄で教えてください。 作業療法士の佐藤仁美です 私は作業療法士として子育て支援をしています。現役で、児童発達支援事業所と放課後等デイサービスに勤めており、自閉症やダウン症のお子さん。診断名がなくても、発育が気になるお子さんをサポートしてます。 ---------------------------

有料
300