【2025年受験】東洋英和女学院の併願戦略について

 学習相談の手抜きのための「併願戦略」シリーズです。今回は、東洋英和女学院の併願戦略について考えてみます。

 やはり、私たちの教室のターゲット校よりは、少しだけ難易度が高いのですが、自由が丘近辺から通いやすいので、考えてみたいと思います。


基本的な考え方

 いつも通り、東洋英和女学院の全ての日程を組み込みます。

1日/午前:東洋英和女学院   
2日/午前:
3日/午前:東洋英和女学院

日程は、1日と3日の2回のみとなっています。ゆえに、3日までに終わらせるつもりの日程を考えます。
 併願校は、ミッションスクールを軸にして考えていきます。東洋英和女学院は、小学校も付いているため、他校と比較すると宗教色が強い印象を持たれているように思えます。大手時代に見てきた家庭から考えるとそういう傾向でした。

 また、大学進学実績を見ると国公立早慶の進学率が良い学校なので、それを念頭に置いた組み方を考えていきます。

併願校について

[普連土学園]

まずは、安定の普連土学園推しです。

日程を組むと、こんな感じで差し込めます。

1日/午前:東洋英和女学院/午後:普連土学園
2日/午前:       /午後:普連土学園
3日/午前:東洋英和女学院
4日/午前:普連土学園

1日午後の普連土学園は、上位勢が集まる日程なので厳しい戦いになりますが、それでも普連土学園の算数単科の問題を的確に処理する能力は、東洋英和女学院を受験するのに必要だと考えています。東洋英和女学院の算数の試験時間は45分なので処理速度が求められます。逆に普連土学園の算数単科を処理しきれない子は、そもそも論として東洋英和女学院に突っ込んではダメな気がします。
 その意味で、東洋英和女学院を志望する子は、普連土学園の過去問を取り組んでおくことに価値がありそうです。1日午後が厳しそうでも、2日午後と4日があるので、そこはしっかりと合格できるでしょう。普連土学園を押さえられないのであれば、東洋英和女学院は突っ込んではならないと思います。

 普連土学園の進学実績を眺めても、それなりの可能性は残せているので、大学受験に向けては十分な環境があると考えています。

 何よりも、東洋英和女学院の場合は3日の結果を待ってもらえるのが大きいです。頌栄女子学院のときにも普連土学園をお勧めしましたが、そちらは5日を待ってもらえません。ゆえに1日午後に普連土学園受験するのに、躊躇する要素がありましたが、東洋英和女学院の場合はそれがありません。

[白百合学園]

 結局、頌栄女子学院の記事と流れは同じになってしまうのですが、やはり白百合学園を提案します。

1日/午前:東洋英和女学院/午後:普連土学園
2日/午前:白百合学園  /午後:普連土学園
3日/午前:東洋英和女学院
4日/午前:普連土学園

どちらかと言えば、「東洋英和女学院が白百合学園の第二志望」という印象になるのかもしれませんが。そこらへんは誤差の範囲ということで、差し込んでおきます。学校の雰囲気も似ている部分が多いのかと。プロテスタントとカトリックという宗派の違いはありますが、同じキリスト教系ミッションスクールです。小学校も付属しているという点も同じで、規模も同じくらいです。わりと類似性は強いと考えているので、普連土学園を御守りにしながら通す日程に矛盾は無いと考えています。

大学進学実績についても、それほど方向性が異なる感じはしないので、進学指導に差は無いと考えます。

 ちなみに、大前提として1日午後に普連土学園が押さえられなかった場合は、白百合学園は受験しません。

まとめ

 今回は、とても簡略化された記事になりました。というのも、それほど広げて考える必要が無いからです。「3日までに終わらせる」というパターンで考えるだけなので、洗足学園や頌栄女子学院のときのように5日の結果のために入学手続き〆切を考える必要がありません。そうすると、ミッション系縛りで綺麗に整えやすくなります。普連土学園が気に入らなかった時は、そこを入れ替えていくことになりますが、それはまた別の話です。個人的には、最後まで東洋英和女学院・白百合学園を目指してベストを尽くした上で普連土学園になったとしても、大学受験やその先の将来を悲観する必要が無い環境が手に入るとは思っています。普連土学園を気に入り、これくらいスマートな併願パターンを飲めれば、精神的にゆとりのある受験になるでしょう。
 なお、難易度から考えて普連土学園に余裕がないのであれば、東洋英和女学院は突っ込んではならないと思います。そういう意味でも普連土学園の過去問は、東洋英和女学院への試金石とお考え下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?