見出し画像

自分の教室がスタートしました🏫

2021年7月18日(日)

緊張して緊張して、そんな自分にとって大きな一歩。
昨日が1回目の授業でした。


今はまだリアル教室ではなく、レンタルスペースを借りて、
そしてワークショップという形でのデビューだったけど大切な1歩となりました。
初日に満席で、来ていただいた皆さんには感謝しかないし、泣くほどうれしい。
その想いを伝えたかったけど、緊張で声がつっかえてしまった。


でも、帰り際にパパママから「教室作り、頑張ってくださいo(^o^)o」と応援されてさらに泣くほどうれしかった。


午前の部はアート冒険教室。🎨


アートやデザインのこと、たくさんの作品を世に生み出している千原先生が作品を生み出す時に
大切にしていることなどなど聞きながら、自分だけのロゴを作りました。
みんな「その子らしさ」がとても出ているロゴが出来ていました。
そして千原さんの言葉は千原 徹也さんらしさがとても溢れていて、私も勉強になった。


午後の部は歴史冒険教室。🏯


告知の文章にも「大爆笑」と堂々と書いてたけど、子どもたちがお笑いを見に来ているかのようにたくさん笑ってくれていました。
たくさん笑って戦国時代を学んで、昔の人がぐっと身近になる、そんな授業が出来ました。
歴史は9月にやることが決まっていて、帰り際にほぼ100%の保護者様から「次回の授業の申し込みはいつから?」と質問受けたのは嬉しすぎて心の中で踊りました。
房野 史典さんは私のこうしたいを形にしてくれる天才。


どちらの授業も私もとても楽しくて、
ほんとにやってよかった~😭と思いました。


終わったあとはどっと疲れが出て、レンタルスペースの鍵を自宅まで持ち帰ってしまったりドジをしましたが、記念すべき日になった。


社会で活躍するプロからの授業。

遊んでいたら学んでいた学習で
子どもたちが自分だけの楽しいや好きを見つけるきっかけ、深める、磨く場作っていきます!!


7月はあとバルーンアート冒険教室があって、あとは9月!

バルーンアート冒険教室詳細↓

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?